スポンサーリンク
東京大学農学部水産学科 | 論文
- 浜名湖産のアサリに寄生するメタセルカリア2種Parvatrema duboisi(Gymnophallidae)とProctoeces sp.(Fellodistomidae)の形態と寄生状況
- トリクロルホンによるチョウモドキの駆除
- 養鰻池に分布するEdwardsiella tardaの血清型と病原性
- 標識シロサケの大槌川回帰に関する実験(予報)
- コイの養殖池水および腸管より分離された薬剤耐性菌の研究
- ウナギの養殖池水および腸管より分離された薬剤耐性菌の研究
- これまでの研究,そして勇魚会… (勇魚会30周年記念特別寄稿 歴代会長のメッセージ)
- 経験によってイルカは賢くなるか--行動履歴と対称性の成立 (総特集 生理,行動,分子から見た海棲哺乳類の生物学--最近の話題から)
- 飼育下のイルカ類における環境エンリッチメントに向けた試み (特集 イルカ研究と水族館)
- 飼育下のイルカ類における認知の研究 (特集 イルカ研究と水族館)
- イルカ類における数の認識について (総特集 海洋動物の認知システムと回遊メカニズム)
- 浜名湖産アサリのセルカリア3種の形態と寄生状況
- 間接蛍光抗体法による細菌性鰓病の原因菌 Flavobacterium sp. の検出
- Extent of chum salmon egg softening caused by sodium hypochlorite as an antifungal agent
- Preventive efficacy of sodium hypochlorite against water mold infection on eggs of chum salmon Oncorhynchus keta
- ウナギ心電図の水中電極による導出
- アオリイカ (Sepioteuthis lessoniana Lesson) の発生と稚仔の成長について
- ウナギ病魚からの非定型Aeromonas salmonicidaの分離
- Co60腹腔内標識によるニジマス稚魚の天敵の追跡
- 放射性同位元素によるニジマスの天敵の迫跡