スポンサーリンク
東京大学農学生命科学研究科生圏システム学専攻保全生態学研究室 | 論文
- 日本における絶滅危惧水生植物アサザの個体群の現状と遺伝的多様性
- 群馬県鳴神山における絶滅危惧植物カッコソウの個体群再生に向けた取り組み
- 霞ヶ浦における土壌シードバンクからのアサザ個体群再生のための順応的な実践
- 霞ヶ浦湖岸植生帯の衰退とその地点間変動要因
- 自然再生事業指針
- マルハナバチ一斉調査(第三報)
- マルハナバチ一斉調査(第二報)
- キヨスミウツボPhacellanthus tubiflorus(Orobanchaceae)の送粉者としてのエゾトラマルハナバチBombus diversus tersatus
- セイヨウオオマルハナバチの帰化問題について(意見交換コーナー)
- 一時的な裸地に生育する絶滅危惧種キタミソウの種子繁殖特性
- 浚渫土に含まれる水生植物の散布体バンクとバイオマニピュレーションを活用して霞ケ浦湖岸に沈水植物群落を再生する試み
- 釧路湿原シラルトロ湖の植生と植物相
- ヨシ原の分断・孤立化とシロバナサクラタデの受粉・種子生産
- シロバナサクラタデの種子生産に対するヨシ原の分断化の影響
- 霞ケ浦沿岸域の湖底土砂に含まれる沈水植物の散布体バンク
- 「生物多様性保全・生態系再生」に向けた新しい水環境研究
- 湖水位の季節変動と植物の発芽セーフサイト--霞ヶ浦での研究 (学会・シンポジウム要旨)
- 霞ケ浦におけるアサザ個体群の衰退と種子による繁殖の現状
- 霞ヶ浦湖岸植生帯の変遷とその地点間変動要因
- 霞ヶ浦湖岸植生の変遷とその要因 (学会・シンポジウム要旨)