スポンサーリンク
東京大学応用微生物研究所 | 論文
- 25.醤油有機酸に関する研究 (第3報) : 春仕込諸味に於ける有機酸の消長 : (1) 醋酸と乳酸の消長について(大阪醸造学会第10回講演会研究発表要旨)
- 濾過培養によるBacillus caldolyticusのα-アミラーゼの生産
- 1.まえがき(細胞外バイオポリマーの機能と利用)
- 419 連続培養におけるα-アミラーゼ生産活性の向上について
- 567 連続培養における酵素生産株のselectionについて
- 細菌の走化性とカルシウム--枯草菌細胞膜にカルシウムチャンネル(今日の話題)
- 培養液の溶剤抽出に関するシミュレーションと最適化 : 生産物回収工程の全最適化への試み
- 培養液の濾過に関するシミュレーションと最適化
- 酵素プロセスの最適化へのFeasible Decomposition MethodならびにModified Complex Methodの適用
- うるしラッカーゼによるGriseophenone A から(±)-Dehydrogriseofulvinの生成
- Griseophenone Aの微生物変換
- 微生物における物質輸送
- 熱殺菌に関する研究 : (第6報) 熱殺菌による醗酵培地の変質ならびに最適熱殺菌条件の決定法について
- 219. 熱殺菌に関する研究 : (第6報) 醗酵生産の最適化における培地熱殺菌の影響
- 熱殺菌に関する研究 : (第5報)細菌胞子凝塊の耐熱性と殺菌成功率におよぼす影響について
- 熱殺菌に関する研究 : (第4報)微生物細胞の物性 : (その3 熱拡散率と比熱)
- 熱殺菌に関する研究 : (第3報)微生物細胞の物性値について : (その2 熱伝導率)
- 熱殺菌に関する研究 : (第2報)微生物細胞の物性値について : (その1 密度)
- 306. 熱殺菌におよぼす胞子凝塊の影響について
- 305. 微生物細胞の熱伝導率と耐熱性の関係について