スポンサーリンク
東京大学宇宙航空研究所 | 論文
- 風胴内におかれた平板翼列, 円柱列から発生する音(第1報)
- SI移行に関するQ and A(その2)
- SI移行に関するQ and A(その1)
- SI移行にあたっての問題点
- 燃料・燃焼に関する資料調査分科会報告
- モアレ法による楕円筒殼の座屈変形測定
- M-4Sの飛しょう保安
- 気球によるパラシュートの強制開傘実験
- ロケットの噴煙による風の観測(1)
- 吊下げ法による高速希薄気流中の物体の抵抗測定
- 北極圏における日本・スウェーデン国際協同バルーン・ロケット観測計画(g.将来計画)(第2回極域における電離圏磁気圏総合観測シンポジウム : Part II)
- 空気ジェットを用いた姿勢制御系の適応性をもった最短時間制御
- 放射線源を用いた低周波不規則信号発生器
- 2p-RD-17 "はくちょう"によるバルジX線源の観測
- 1. A Modification of Flutter Characteristics by Changing Elastic Nature of Neighbouring Blades in Cascade
- ガスタービンの非定常空力問題研究の発展に寄せて
- 翼列翼の不均一化によるフラッタ対策
- 軸流ファンの動翼後流の測定
- ターボ機械の空力弾性問題の動向 : IUTAMシンポジウムを中心として
- 初期乱れを考慮した二次元衝突噴流に関する研究 : 第2報,岐点域境界層の静特性について