スポンサーリンク
東京大学医学部附属病院中央医療情報部 | 論文
- インターネットによる遠隔地医療従事者の支援
- 大学病院における処方 (外来) オーダエントリシステムの現状およびシステム利用医師側からの評価
- 外来における重複処方の実態およびその対策
- 試用経験からみた Java のオブジェクト指向システムへの応用性と諸問題
- 大学病院における医師側からみた処方オーダリングシステムの評価
- 質問紙調査法による大学病院処方オーダリングシステムの稼働状況と薬剤部からみた評価
- 検査オーダにおける保険限度警告システムの開発と評価
- 大学医療情報ネットワークを利用した薬剤情報の共同利用の検討
- 紹介・非紹介患者の医療資源消費の比較 : 特定機能病院となった東大病院における患者特性に関する研究
- IT革命時代の医学と医療(21)生涯教育にITをどう使うか
- 本邦における外科手術の実績に関する情報公開の現状
- 医療安全に関する経済分析研究の質評価
- 保健医療サービスに対する仮想評価法 (Contingent Valuation Method) : 本邦研究のレビューと海外研究の概要
- インターネット・アンケートを利用した医学研究 : 本邦における現状
- 電子カルテのデータ交換仕様 MML 第1版
- WWW技術によるPACSの広域展開の研究
- WWWを利用したがんおよび神経難病情報サービスにおける患者ニーズ
- 看護情報を電子的に交換するための項目集の開発と試験実装
- 施設間での看護サマリーの電子的交換に関する研究 : 医療機関がもつ記録における看護サマリー情報の記載の状況
- 病院から在宅へと移行するクライアントの看護に必要なデータ項目セットvervionαの開発と評価