スポンサーリンク
東京大学医学部附属病院中央医療情報部 | 論文
- JANS論文データベースの活用 : Directions for Use of JANS Literature Database System
- 病棟における看護のオブジェクトモデリングの試み : 新たな看護情報環境の構築に向けて
- 診療情報システム導入の費用便益分析
- UMINの学術情報サービス
- インターネットを利用した臨床・疫学研究データの収集
- 電子カルテ:臨床における記録の電子化の影響 (特集 看護情報学が看護・医療の何を変えるのか)
- ICNPをもっと理解するために(2)SNOMEDとICNP
- 医療コミュニケーション学と医療安全 (特集 医療におけるコミュニケーションと医療安全)
- UMINとヘルスリテラシーの向上 (特別企画 IT時代のヘルスリテラシー) -- (第1部 ヘルスリテラシーに関連する取り組み)
- インターネットから利用できる文献検索グループワークシステムの構築とその評価
- 看護記録電子化への見取り図--その課題に焦点をあてて (特集 電子看護記録の時代へ)
- 治験IT化に関する研究班の活動と経緯について(特別セッションII)
- JJ1017画像検査コード : ローカル拡張性を持つ、DICOM規格用検査種別、部位、方向標準コード
- 今アメリカでは : 問題解決法,統計手法( 今アメリカでは)
- 臓器移植ネットワークのあるべき姿 : 第57回日本循環器学会学術集会 : 心臓移植の適応とそれをめぐる諸問題
- 大学医療情報ネットワーク
- 品質管理におけるデータ解析 : 多変量解析を中心として
- インタビュー
- 外来での端末使用が医師と患者の対話時間に及ぼす影響 : 外来診療のタイムスタディから
- UMINインターネット医学研究データセンター (特集 IT革命と現代医療) -- (医療情報の基盤技術)