スポンサーリンク
東京大学医学部耳鼻咽喉科学教室 | 論文
- 複合語の連濁・アクセント規則の認知機構
- 日本語アクセント知覚の脳内機構
- エリスマイシン投与による覚醒ラットの聴性誘発反応の変化
- 超高頻度刺激によるABR波形の変化について : 覚醒ラットによる実験
- エリスロシン投与における覚醒ラットのABR変化
- 器質的疾患による拍動性耳鳴の3症例
- オトマイクロサージャリ
- 聴器悪性腫瘍--当科〔東京大学医学部耳鼻咽喉科〕における10年間の症例について
- 一側性副鼻腔炎に対する内視鏡下鼻内手術の術後成績
- 人間鼓膜の切口曲線について
- 3. 神経線維腫症II型聴力消失例に対する脳幹聴覚インプラントの実際(PS2-2 神経機能再建の臨床, 第27回 日本脳神経外科コングレス総会)
- ラットの両側頸動脈結紮後の ABR と脳組織の変化
- ラットの両側頚動脈結紮とABRおよび脳の病理学組織
- 周波数圧縮変換型補聴器「インパクト」の成人への適用
- NHS後の難聴児の聴力経過(初診時と1年後) : 埼玉県立小児医療センターでの試み1999-2008
- 新生児聴覚スクリーニングで発見された難聴児の病因検索および聴力予後について
- 小脳腫瘍による水頭症脳死小児症例のABRと病理
- 1989年以降に発生した先天性風疹症候群
- 一方向減衰回転刺激の earth vertical axis rotation (EVAR) と off vertical axis rotation (OVAR) の臨床応用 - 健常例と一側前庭神経切断例の比較 -
- 長期間炎症下にあり全中耳再建術にて採取された耳小骨に見られる病理像の定量的解析