スポンサーリンク
東京大学北海道演習林 | 論文
- エゾマツ・トドマツ天然生苗の外生菌根菌 : Cenococcum graniformeとThelephora terrestris(会員研究発表講演)
- エゾカワラタケによるトウヒ属樹木の胴枯病(会員研究発表論文)
- 苗畑のシラカンバ属3樹種に発生した褐斑病被害(会員研究発表論文)
- 北海道中央部の天然林におけるオニグルミの分布と更新状況(会員研究発表論文)
- グイマツ,カラマツ冷蔵花粉の受精能力の推移(会員研究発表講演)
- A層土壌におけるエゾマツ・トドマツ・ダケカンバの稚苗混生がそれらの生存率に与える影響(会員研究発表講演)
- 43.天然林の択伐施業における林道開設と森林の景観(資料)(会員研究発表講演)
- 56.天然林施業における伐木集運材作業の一例(資料) : 東大北海道演習林における直営生産事業の場合(会員研究発表講演)
- 38.「合理的林道密度式」に基づいて算出した林道密度の一例 : 東京大学北海道演習林41林班を中心にして(会員研究発表講演)
- 1981年の15号台風による森林被害 : 東京大学北海道演習林の例(会員研究発表講演)
- シラカンバ・ダケカンバ・ウダイカンバ林冠下の波長別光量子量(会員研究発表講演)
- 31. ストローブマツで発見されたScleroderris Lagerbergii GREMMEN(会員研究発表講演)
- 42.カラマツ類のエンケリオプシス胴枯病菌の接種試験(会員研究発表講演)
- 大面積長期生態系プロットにおける設定後15年目の測定結果と作業工程(会員研究発表論文)
- 32 ハイマツの枝に寄生する銹菌(予報) : 銹胞子発芽管内の核の観察(会員研究発表講演)
- 17.省力造林法の技術開発 : その1 クマイザサ地における薬剤散布による人工造林法(会員研究発表講演)
- 33.カラマツ類交雑種の耐兎性(会員研究発表講演)
- 34. グイマツとカラマツの雑種各種の耐鼠性(会員研究発表講演)
- 道央自生広葉樹の着果の周期性(会員研究発表講演)
- トドマツ高芽接ぎクローンの12年間の成長と着花(会員研究発表論文)