スポンサーリンク
東京大学北海道演習林 | 論文
- 39. トドマツとシラベの種間雑種の諸特性(会員研究発表講演)
- トドマツ標高別次代家系苗の植栽18年目にみられた諸被害(会員研究発表論文)
- 風害跡地の復旧造林における筋押し地拵えの有効性 : 植栽15年後の生育状況と先枯れ被害の実態(会員研究発表論文)
- ウダイカンバ山火二次林の選木法(会員研究発表論文)
- 森林限界付近におけるトドマツの伏条更新(会員研究発表論文)
- ロシア・中国産カラマツの成長と黄葉フェノロジー(会員研究発表論文)
- ウダイカンバ二次林優良木育成試験地択伐後5年間の成長(会員研究発表論文)
- トドマツ標高産地試験18年間の結果(会員研究発表論文)
- 東京大学北海道演習林における昭和56年台風15号の風の変化について(会員研究発表講演)
- 1981年風害跡地の復旧状況 : 人工造林と天然更新11年後の結果(会員研究発表論文)
- 33 グイマツ及びホクシカラマツとカラマツの戻し及び第2代交雑家系の生長比較(会員研究発表講演)
- カラマツ類相互交雑家系の植栽後20年間の生長経過(会員研究発表講演)
- カツラの発芽および実生の成長に関する母樹別変異(会員研究発表論文)
- アカエゾマツとエゾマツの天然雑種から得られた球果および種子の諸形質ならびに実生苗の開芽期の変異(会員研究発表論文)
- アカエゾマツとエゾマツの種間雑種F_1および戻し交雑家系の開芽期の変異および異常伸長成長の発現(会員研究発表論文)
- シウリザクラの核果と実生苗の母樹による違い(会員研究発表論文)
- ウダイカンバのフェノロジー : 東京大学北海道演習林における35年間の経年変動(会員研究発表論文)
- 地はぎ地におけるハリギリの根挿しと実育成苗の生存率と成長(会員研究発表論文)
- エゾマツ7産地苗の苗畑における生残過程(会員研究発表論文)
- ミズナラ植栽木の成長および着果開始年における産地間差(会員研究発表論文)