スポンサーリンク
東京大学北海道演習林 | 論文
- 針広混交林に設置した長期観測大面積プロットにおける5年間の動態(予報)(会員研究発表論文)
- カツラ3, 4年生実生苗のフェノロジー(会員研究発表論文)
- 旭川銘木市における主要6種の素材丸太の評価と市場価格(会員研究発表論文)
- オオバヤナギとヤナギ属9種の実生植栽苗の生長と着花(会員研究発表論文)
- ヤナギ科10種の実生育苗(会員研究発表論文)
- エゾシカによるヨーロッパトウヒの食害 : 道北の多雪地帯における事例(会員研究発表論文)
- 「ミズナラ作業級」の試み : 天然林におけるミズナラ大径木(三万本)の個体管理と持続的生産のシステム化について(会員研究発表論文)
- トドマツ天然生林における溝腐病の分布とその被害状況(会員研究発表論文)
- 苗畑における暗色雪腐病発生状況と今後の課題(会員研究発表論文)
- 格子状皆伐による天然更新の促進試験 : ストローブマツ造林地皆伐跡地における実生の発生状況(会員研究発表論文)
- 東大演習林苗圃における2008年晩霜害の被害状況(会員研究発表論文)
- 林分施業法の選木技術 : エゾマツ・トドマツ・シナノキ・イタヤカエデ混交林の事例(会員研究発表論文)
- エゾシカの食害による森林被害 : 岩魚沢大型固定試験地の事例(会員研究発表論文)
- 林分施業法の選木技術(会員研究発表論文)
- ハムグリハバチ類の食害によるシナ類の被害状況(会員研究発表論文)
- エゾマツ資源の回復に向けた試み : エゾマツ低密度植栽地で下刈を省略した12年後の結果(会員研究発表論文)
- 林内路網の発展と森林利用(会員研究発表論文)
- γ-線による生立木(トドマツ)の内部腐朽鑑定法について
- トドマツの諸形質の標高に伴う変異(II) : 自生木接木クローンが示す差異(会員研究発表講演)
- 38. 富士高地産カラマツの樹型変異と北海道における次代の生育(会員研究発表講演)