スポンサーリンク
東京医科歯科大学 循環制御内科学 | 論文
- Improved Prognosis of Takayasu Arteritis Over the Past Decade : Comprehensive Analysis of 106 Patients
- 小児甲状腺濾胞癌の1例
- Infliximab導入後に上行大動脈瘤切除術を施行した高安動脈炎の1例
- 心エコー上左室緻密化障害の診断基準を満たし, 肥大型心筋症の組織型を示した1例
- 冠攣縮性狭心症による心室細動の2次予防目的でICD植え込みを施行した5例
- 各科臨床のトピックス 血管内イメージングを用いた冠動脈治療 : 光干渉断層撮像法を用いて
- 本邦にて使用可能な企業製デバイスを用いた大動脈瘤ステントグラフト治療の工夫 : デブランチおよびチムニー法とコイル塞栓手技の有効性
- バイオマーカーによる高安動脈炎の診断と活動性の評価(3.動脈硬化のバイオマーカーの臨床的意義,第76回日本循環器学会学術集会)
- 上大静脈—右心房間の機能的伝導ブロックのため特異な誘発様式を呈した上大静脈起源心房細動の1例
- 嚢胞性病変との鑑別を要した縦隔原発炎症性筋線維芽細胞腫瘍の1例
- A case of Brugada syndrome with three vessel disease
- Pulmonary arteriovenous fistula diagnosed by three-dimensional multi detector-row computed tomography in a patient with paradoxical cerebral infarction underwent coil embolization
- 腎盂癌の多発リンパ節転移により新たに神経調節性失神を発症した1例