スポンサーリンク
杏林大学医学部感染症学講座 | 論文
- 無菌マウスを用いた肺炎マイコプラズマの病原性解析 (第36回日本マイコプラズマ学会学術集会)
- Helicobacter pylori 感染スナネズミの胃内細菌叢についての解析
- 蔗糖液を用いた浮遊法と遠心浮遊法とのCryptosporidium少数オーシストの検出率(寄生虫病学)
- Helicobacter pylori 菌に対するアムール7の効果
- ヘリコバクター・ピロリのVacA毒素の毒性発現
- 左顔面痙攣にて発症し,短期間にMRI所見が変化した脳有鉤嚢虫症の1例
- Clostridium difficile toxin A および toxin B 市販検出キットの評価
- 病因論からみたハンセン病HI-75^*検討結果の意義
- 重症急性呼吸器症候群(Severe Acute Respiratory Syndrome, SARS)の臨床と対策
- マイコプラズマ肺炎モデルの作成と発症メカニズムの解析
- Mycoplasma pneumoniae による宿主サイトカイン誘導能の肺炎発症における役割
- D-9 マイコプラズマ菌体抗原刺激下の培養細胞におけるマクロライド系抗菌薬のimmunomodulation(一般口演,第34回杏林医学会総会)
- C-10 肺炎マイコプラズマノートバイオートマウスへのクラリスロマイシンの効果(第13回杏林医学会総会)
- 無菌マウスを用いた肺炎マイコプラズマの病原性解析
- LactobacillusによるHelicobacter pylori 感染の制御
- 病因学からみたWHOによる現行国際的ハンセン病対策に残された疑問点と解決すべき病因、病変論について
- IIB-31 ハンセン病の組織化学(骨・歯・唾液腺その他,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- Helicobacter pylori 感染スナネズミの胃内フローラ解析
- Helicobacter pylori 感染スナネズミの胃内フローラ構成細菌の解析
- 新しい酵素基質培地のMRSAに対する感度・特異性