スポンサーリンク
杏林大学保健学部病理学教室 | 論文
- 細胞診におけるPCNA陽性反応の客観的評価について : 画像解析装置による判定の基礎的検討
- 57 子宮内膜増殖性病変における血管と間質および上皮の面積の変化について(子宮体部2)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 296. 子宮内膜における血管とback to backの関係について(子宮体部XIII)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 子宮内膜腺癌および子宮内膜増殖症における内皮細胞の出現様式の免疫組織化学的解析
- 非触知乳癌の診断と病理所見
- 乳腺アポクリン癌の穿刺細胞像の検討
- 52 内膜細胞診における保存液の検討(子宮体部1)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 338. 子宮頸部腺異形成の細胞像の検討(第2報)(子宮頸部X)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 13. 内膜細胞診における職域検診と住民検診の成績について(子宮体部IV)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 261. 子宮頸部腺異形成の細胞像の検討(子宮頸部VIII)
- 313 Auto Cyto Fix1000を用いた子宮内膜細胞診におけるメッシュ二重濾過法の考案
- 312 細胞診標本作製の標準化 : Auto Cyto Fix(ACF)1000の有効性と課題
- 172 乳腺穿刺吸引細胞診の標準化におけるACF標本の有効性
- 自動固定標本作製装置開発のための基礎的検討 : 第2報 子宮内膜細胞診におけるメンブレンフィルター法の有用性
- 2 実践!!免疫染色・分子病理 : 子宮頸部HPV感染症の細胞診UP-TO-DATE(細胞診UP-TO-DATE,実践!免疫染色・分子病理,グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 293 子宮頸部中等度異形成の再考察(子宮頸部3(8),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 81 PCR-PHFA法によるp53遺伝子変異検出
- 33. Clue cellの出現様式と臨床的悪臭度との関係 : 産婦人科医に対するアンケート調査(子宮頸部VIII)(一般講演・口演)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 99 乳腺穿刺吸引細胞診・誤診例の検討(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- ワII-1 乳頭分泌細胞診の判定基準について