スポンサーリンク
札幌市立札幌病院 | 論文
- B-50 胎便性腹膜炎の外科的治療方針
- 7. 生後 2 カ月以後に発症した極低体重出生の双生児肥厚性幽門狭窄症症例(第 62 回日本小児外科学会北海道地方会)
- E122 生後 2 ヶ月以後に発症した極低体重出生双生児の肥厚性幽門狭窄症症例
- Tissue Expander を利用した胸腹部結合双生児分離手術の経験
- 逆行性内側足底皮弁による足底再建 : 荷重状態と知覚についての検討による術後評価
- 当科における上顎再建症例の検討 : Maxillary buttress 再建の意義と術式について
- 出血性ショック時の肝循環に関する研究 : とくに肝・門脈領域における"非循環性血液"について
- 頸動脈波の研究(第1報)波形分析と臨床的意義 : 日本循環器学会第14回北海道地方会総会
- 大動脈弁閉鎖不全症の臨床観察 : 日本循環器学会第13回北海道地方会総会
- 14)弁膜障害を伴なったMarfan症候群の一例 : 第10回日本循環器学会北海道地方学会総会
- 10)Ajmalinの抗不整脈効果 : 第10回日本循環器学会北海道地方学会総会
- 1)自律神経としての容積脈波,及びGSRの神経調節機構 : 第10回日本循環器学会北海道地方学会総会
- アナフィラキシーショック時の肝循環に関する研究 : 特に血中Catecholamine濃度との関連について
- P-160 NICU入院鼠径ヘルニアの手術適応はいつか(新生児5)
- NICU入院鼠径ヘルニアの手術適応を決める因子は何か(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 小児期悪性リンパ腫の治療成績
- 基底細胞母斑症候群の1例 : 12年間治療後, 診断しえた基底細胞母斑症候群
- 新生児室でのチェック (特集 新生児入院中および健診時のチェック)
- 下肢救済--私たちの取組み(2)時計台記念病院におけるCLIに対する形成外科,循環器内科,理学療法科によるチーム医療
- 抗菌剤 (特集 熱傷治療マニュアル) -- (熱傷の局所療法)