スポンサーリンク
札幌医科大学医学部第二内科 | 論文
- 日本人男性における Metabolic Syndrome とインスリン抵抗性の検討 : 端野・壮瞥研究
- 本邦における高血圧の疫学
- 糖尿病における動脈硬化進展指標としての Pulse Wave Velicity(PWV)の有用性に関する検討
- 地域集団における動脈硬化の検出 : 高感度C反応性蛋白(CRP)と大動脈脈派伝播速度(PWV)の可能性-端野・壮瞥町研究より
- 本邦循環器疾患の疫学
- 14) 成人動脈管開存症に対するコイル塞栓術 : 高齢者を含む三症例での検討(第90回日本循環器学会北海道地方会)
- 36)本態性高血圧症におけるdopamine投与時の血行動態と腎Na排泄の変動について : 日本循環器学会第44回北海道地方会
- P126 Primary Stentingを施行された前壁急性心筋梗塞例における左室リモデリングの予測 : I-123-BMIPP, Tc-99m-tetrofosmin SPECTによる検討
- 28) 慢性血液透析患者のPTCA後再狭窄に対しWIKTORステントを使用した一例
- Preconditioning(PC)による虚血心筋壊死抑制の機序における交感神経神経活性の役割 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 37)SQ14,225の急性降圧効果とその機序 : 日本循環器学会第44回北海道地方会
- 心室中隔に限局性腫瘍様心筋肥大を呈した肥大型心筋症の1症例(日本循環器学会 第64回北海道地方会)
- 心血管疾患危険因子からみた腹部超音波法による内臓脂肪量評価の試み : 端野・壮瞥町研究
- 一般住民におけるメタボリックシンドロームと血中アディポネクチン濃度の関連 : 端野・壮瞥町研究
- 腹部超音波を用いた内臓脂肪測定と心血管疾患危険因子の検討--端野・壮瞥町研究
- 左室流出路に疣贅様の tumoral calcinosis を認めた透析患者の一例
- 22) インフルエンザA型H3N2による急性心筋炎の二例
- 0496 正常血圧者におけるインスリン抵抗性と冠危険因子集積との関連 : 端野・壮瞥町研究
- 0042 高血圧発症における体脂肪分布とレプチンの関与に関する疫学的検討
- 高齢者高血圧における降圧療法の開始基準に関する検討 : 端野・壮瞥町研究より