スポンサーリンク
札幌医科大学医学部第二内科 | 論文
- 長時間施行によるビリルビン吸着筒の経時的吸着効率に関する検討
- 重症敗血症性ショックに対する新しい血液浄化法PMXの臨床的検討
- IABPによる循環補助が著効したカテコラミン抵抗性脚気衝心の1例
- 急性期画像診断による腹部臓器血流からみた急性大動脈解離の予後についての検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 虚血心筋障害に対するK^+チャネル開口薬の効果とその機序
- 高血圧と心疾患 高血圧性心疾患の治療 (心臓病の外来診療) -- (心臓病の診断と治療)
- 腎の ACE2-Ang (1-7)-Mas 受容体
- 慢性心不全患者における腎Mg排泄動態について : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 13) 神経調節性失神の診断にhead-up tilt test-isoproterenol負荷が有用であった一例
- メタボリックシンドロームの現状と課題 : 疫学を含めて
- 本態性高血圧症における腎性降圧系の動態と,その病態生理学的役割について
- 胸部鈍的外傷に続発した急性心筋梗塞の1例
- 急性心筋梗塞の発症要因に蕁麻疹が考えられた一例(第89回日本循環器学会北海道地方会)
- 6)原発性アルドステロン症の診断及びアルドステロン分泌調節について : 第34回日本循環器学会北海道地方会
- 47)最近1年間で当院で経験した深部静脈血栓症8例の検討
- 21) 高齢発症した左室嵌頓型左房粘液腫の一例
- インスリン抵抗性の簡便な臨床的評価法に関する検討-本態性高血圧症例での検討-
- 北海道農村部の高齢者を介護する家族の介護負担に影響を与える要因の検討 : 日本語版 Zarit 介護負担尺度(J-ZBI)を用いて
- 高齢者におけるアディポネクチンと冠動脈危険因子との関連 : 端野・壮瞥町研究
- 老年者男性における高血圧と耐糖能異常の動脈硬化への影響PWVを用いた検討 : 端野・壮瞥町研究