スポンサーリンク
札幌医科大学医学部第二内科 | 論文
- 腎kallikrein-kinin系, 水・電解質代謝に与える neutral endopeptidase 24. 11(NEP)の役割
- 肥満症Q&A : パート1-概念, 成因, 合併症-
- 心血管疾患の危険因子となる疾患 メタボリックシンドローム (生涯教育シリーズ(74)心血管疾患診療のエクセレンス) -- (心血管疾患の診療ブラッシュアップ)
- 17)僧帽弁輪石灰化の破壊により,脳梗塞,急性僧帽弁逆流を発症した感染性心内服炎の一例(第97回日本循環器学会北海道地方会)
- 健常例における頚動脈壁弾性率の規定因子及び再現性に関する検討
- 口渇などの糖尿病症状を呈さず, 意識障害で搬入された劇症1型糖尿病の1例
- 冠動脈疾患--心臓核医学のEBMと負荷心筋血流イメージングの実際 (プライマリ・ケアに必要な画像診断のコツ) -- (循環器)
- Gated SPECT は臨床に役立つか
- 禁煙ガイドライン
- 禁煙ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2003-2004年度合同研究班報告))
- 原発性アルドステロン症患者における腎尿酸代謝の検討 : 正常血圧者及び本態性高血圧患者との比較
- 24時間思い出し法の標準化に関する問題点
- メタボリックシンドロームの臨床 : 司会者のことば
- 53) 心筋病変を認めた成人型家族性房室ブロックの一例
- P361 右脚ブロックST上昇型心電図に対するNaチャネル遮断薬の脱分極・再分極相に与える影響 : Brugada症候群の鑑別は可能か?
- 0623 心電図同期SPECTによる局所壁運動異常 : 急性心筋梗塞症における血流・壁運動回復の過程
- 6) 特発性右室流出路起源心室頻拍に関する臨床検討 : RF ablationの長期成績
- コントラストーバルサルバ法(C-V法)を用いた経食道心エコー図法(TEE)による解剖学的小卵円孔開存症(PFO)の検出の有用性と問題点 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 経食道心エコーにより検出された小卵円孔開存症の臨床像 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 25)右上大静脈欠損を伴う左上大静脈遺残を合併した洞機能不全症候群に対する、経静脈的ペースメーカー植え込み術の経験(日本循環器学会 第71回北海道地方会)