スポンサーリンク
札幌医科大学医学部微生物学講座 | 論文
- 肺炎球菌臨床分離株における耐性遺伝子及び薬剤感受性の検討
- Helicobacter pyloriリポ多糖の構造と血清学的特異性
- ヘリコバクター・ピロリ感染機序の分子生物学・研究集会報告 3 ヘリコバクター・ピロリ リポ多糖のエピトープと疾患との関連
- 細胞質シャペロニンCCTの細胞周期依存的発現
- 細胞質シャペロニンCCTサブユニット遺伝子群の構造と発現
- Gentamicinに感受性を示すlipopolysaccharide欠損臨床分離緑膿菌の諸性状
- 緑膿菌リポ多糖のコア領域の欠損による菌体表層の性状変化
- 緑膿菌M型抗原に関する検討
- 腸管出血性大腸菌O157感染症にHUSを合併した症例に対する血液浄化法の経験 : 血液,便,腹水,尿中のVTならびに中和抗体とcytokine,顆粒球elastaseの推移
- 33 気管支喘息患者末梢血リンパ球 (PBL) におけるインターフェロン (IFN) 産生能及び 2', 5'-oligoadenylate synthetase (2', 5'-AS) 活性の検討(気管支の機能)
- 血漿分画製剤の安全性に関する検討 III. 人血清アルブミン製剤(赤十字アルブミン^【○!R】, 赤十字アルブミン25^【○!R】)のパスツリゼーション処理(60℃, 10時間)によるウイルスの不活化効果の検討
- 血漿分画製剤の安全性に関する検討 II. モノクローナル抗体精製乾燥濃縮人血液凝固第VIII因子製剤(クロスエイトM^【○!R】)及び筋注用人免疫グロブリン製剤(抗HBs人免疫グロブリン「日赤」^【○!R】, 人免疫グロブリン「日赤」^【○!R】)の製造工程におけるウイルス除去膜の効果について
- 血漿分画製剤の安全性に関する検討 I. モノクローナル抗体精製乾燥濃縮人血液凝固第VIII因子製剤(クロスエイトM^【○!R】)の製造工程におけるウイルスの不活化/除去効果について
- 帯広市における腸管出血性大腸菌O157集団感染-薬剤感受性およびプラスミドプロファイルについて-
- 帯広市における腸管出血性大腸菌O157集団感染 : 分離菌株の諸性状
- Campy Pouch System^【○!R】 を使用した Helicobacter pylori の分離培地への接種法の検討
- Achromobacter stenohalis由来リポ多糖のリンパ球およびマクロファージに対する種々の生物活性
- 多剤耐性緑膿菌(MDRP)の耐性機構 (特集 多剤耐性緑膿菌(MDRP)に関する最近の話題)
- 北海道大学医学部附属病院における MRSA の環境調査と感染予防対策
- 抗菌文具の院内感染予防効果の基礎的検討