スポンサーリンク
札幌医科大学公衆衛生学講座 | 論文
- K3-1 無結紮手術可能な電気メスによる低侵襲手術の子宮全摘術(高得点演題9 腫瘍,高得点演題プログラム,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 351 成人気管支喘息患者3197名における能動喫煙の呼吸器症状への影響についての検討
- PP-077 前立腺癌とIGF-1、IGFBP-3の検討 : コホート内症例対照研究(前立腺/基礎1,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- P1-12 子宮内膜がんの罹患リスクと関連する要因についての症例対照研究(高得点婦人科腫瘍学1,高得点演題プログラム,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 北海道神経芽細胞腫スクリーニングにおける患児の発生状況について
- 抗 Hu 抗体陽性 paraneoplastic neurologic syndrome(PNS)を合併した肺小細胞癌の1例
- 1-3 側視型拡大気管支ビデオスコープの開発と臨床応用(シンポジウム1 Bronchoscopeの開発と将来)
- 尿中VMA値の日内変動と神経芽腫スクリーニングの最適採尿時刻
- 神経芽腫死亡の減少に対するHPLCマス・スクリーニングの効果
- わが国における悪性新生物による小児死亡の変化 : 脳腫瘍と白血病を中心として
- 間質性肺炎・急性肺傷害における肺胞II型上皮細胞の役割(びまん性肺疾患に対する分子生物学的アプローチ : 間質性肺炎から肺気腫まで)(第24回日本気管支学会総会)
- 北海道農村部の高齢者を介護する家族の介護負担に影響を与える要因の検討 : 日本語版 Zarit 介護負担尺度(J-ZBI)を用いて
- 糖尿病における動脈硬化進展指標としての Pulse Wave Velicity(PWV)の有用性に関する検討
- 乳癌の予防は可能か : 疫学からみた risk と予防
- PP-322 大規模コホート (JACC) からみた、乳製品と前立腺がん罹患リスク(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 大規模コホート (JACC) の結果からみた性活動に関連した生活習慣と前立腺がん罹患リスク(第93回日本泌尿器科学会総会)
- マウスのトルエン暴露時における麻酔持続時間および血中濃度への暴露時刻の影響
- 肺炎マイコプラズマ肺感染症の発症病理
- ミゾリビン使用中に著明な高尿酸血症と急性腎不全をきたした関節リウマチ・シェーグレン症候群の一例
- C型肝炎, サルコイドーシスに合併したシェーグレン症候群の1例