スポンサーリンク
札幌医大第1内科 | 論文
- 87)胃・十二指腸潰瘍の精神身体医学的側面における比較研究(続報)(消化器)(一般演題抄録・質疑応答)(第12回日本精神身体医学会総会)
- 7. 白血球遊走阻止試験の改良(6 細胞性免疫の試験管内テスト)
- 慢性骨髄性白血病を併発しインターフェロンを使用した慢性関節リウマチの1例
- 10.immunoregulatory α-globulinのリンパ球に及ぼす影響(リンパ球, マクロファージ, 抗体産生細胞)
- 23 慢性関節リウマチにおける単球のリンパ球機能調節異常(免疫担当細胞・マクロファージ)
- 胃潰瘍の総合医学的治療研究(3) : 向精神薬療法の併用成績について
- BI-8. 心身症関連疾患における不安の診断と治療に対するDiazepam testの応用知見(精神生理)(第19回日本心身医学会総会抄録・質疑応答)
- C-29) 胃潰瘍の治療学的研究(第2報)(新しい課題)
- B-5) 内科諸疾患の夜間時病態に関する研究(第4報)(精神生理(その1))(第16回日本精神身体医学会総会)
- C-6 内科諸疾患の夜間時病態に関する研究(第3報) : 治療について(精神神経生理)(第15回日本精神身体医学会総会より一般演題抄録・質疑応答)
- Diazepam鎮静閾値に関する研究(精神薬理)(一般演題抄録・質疑応答(A, B))(第15回日本精神身体医学会総会)
- I-47 内科諸疾患の夜間時病態に関する研究(第2報)(心身症の臨床)(第14回日本精神身体医学会総会一般演題抄録・質疑応答(I))
- I-38 胃・十二指腸潰瘍の心身相関に関する研究(消化器の心身症)(第14回日本精神身体医学会総会一般演題抄録・質疑応答(I))
- I-12 不安症候の病態生理的研究(第3報) : Diazepam静注法の応用知見(精神薬理)(第14回日本精神身体医学会総会一般演題抄録・質疑応答(I))
- II-40 不安症候の病態生理学的研究(第2報) : diazepam鎮静閾値について(治療その他)(第13回日本精神身体医学会総会)
- I-20 内科諸疾患の夜間時病態に関する研究 : 臨床症状について(情動・生理)(第13回日本精神身体医学会総会)
- 86)胃潰瘍の治療学的研究(第1報)(消化器)(一般演題抄録・質疑応答)(第12回日本精神身体医学会総会)
- 111.肺癌患者における細胞性免疫の低下について(細胞性免疫)
- AFP高値を呈した肺癌の1剖検例 : 北海道支部 : 第9回日本肺癌学会北海道支部会
- 胃潰瘍の総合医学的治療研究(2) : 精神神経要因の治癒経過への影響について