スポンサーリンク
朋佑会札幌産科婦人科 | 論文
- 各種泌尿***感染症におけるChlamydia trachomatis感染症の臨床的検討
- II-11 更年期障害治療について(内分泌)(第13回日本精神身体医学会総会)
- S-3-2 奥尻地震と夕張炭坑事故に遭遇した妊婦の分娩に対する考察(第24回日本バイオフィードバック学会総会演題抄録)(SYMPOSIUM 3災害・大地震後遺症における自己管理の方法)
- 奥尻地震と夕張炭坑事故に遭遇した妊婦の分娩に対する考察 : 家族や社会の結び付き(災害・大地震後遺症における自己管理の方法)
- シンレイヤー法による子宮ガン検診での採取器具の比較検討(子宮頸部4, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 「避妊における健康上のリスク-女性たちの理解度」Sihvo S, Hemminki E, Kosunen E : Contraceptive health risks : Women's perceptions. J Psychosom Obstet Gynecol 19 : 117-125,1998
- 「子宮摘出術に関するパートナーの見解」, Lalos A, Lalos O : The Partner's view about hysterectomy. J Psychosom Obstet Gynaecol, 17 : 119-124,1996
- 「体外受精と顕微受精における不安の影響:試験的研究」
- 当院における更年期障害患者の臨床統計
- 「初産女性の出産に対するセルフ・エフィカシー(自己効力感)と恐怖感との関係性についての研究」, Lowe NK, Self-efficacy for labor and childbirth fears in nulliparous pregnant women, J Psychosom Obstet Gynaecol, 21 : 219-224, 2002
- 2-2 患者中心問題志向的関わりが有効であった抑うつをともなうパニック障害の妊婦の1例(第2群)(第31回日本女性心身医学会学術集会)
- 15 産褥期に関わった症例と妊娠中から関わった症例の比較(第3群)(第30回日本女性心身医学術集会)
- 12 夫婦関係の問題を抱えた患者に対する心身医学的関わり(第2群)(第30回日本女性心身医学術集会)
- 月経前症候群に対する漢方療法
- 107. 黄体機能不全の臨床 (II 一般演題 第1群 不妊と避妊)
- 分娩の曜日・時刻からみた周産期医療の問題点と課題
- 不妊治療後妊娠と母子保健(精神的ケア)
- 演題21.心電図上にみられた肋間筋の痙攣電位と, その自己コントロールの試み(第27回日本バイオフィードバック学会総会演題抄録)
- Chlamydia trachomatis感染症の疫学調査における血清IgG, IgA抗体の意義(第283回北海道地方会,学会抄録)
- Chlamydia trachomatis感染症の疫学的調査における血清IgG, IgA抗体の意義 : 第51回東部総会
スポンサーリンク