スポンサーリンク
昭和大学歯学部歯科矯正学教室 | 論文
- 尿中成長ホルモン濃度を用いた新しい成長評価の試み : 骨格性 III 級の下顎骨の成長能に対して
- 短根歯を伴う歯根吸収症例の保定15年の報告
- A212 個体別顎運動表示システムの開発 : 顎運動の経時的変化を観察するための画像マッチング手法(A2-3 生体のモデリング・シミュレーション)
- 唇顎口蓋裂を伴う大唾液腺形成不全の一症例
- 外傷既往の上顎中切歯抜去後に矯正および補綴治療にて審美改善を行った一症例
- 26. 実験的歯牙移動におけるendothelin-1の免疫組織化学
- B-14 リングレットの顎間ゴムへの応用について
- A-19 試作プラスチックブラケットの理工学的検討
- A-18 矯正治療におけるSliding mechanicsについて(第2報) : 口腔内条件を想定したFriction forceの検討
- B-34 矯正用プラスチックアタッチメントの改良 : 接着性について
- B-35 各種矯正ワイヤーの機械的性質について
- A-31 結紮用エラスチック・リングの理工学的特性について
- 下顎の偏位と片側臼歯部の交叉咬合を伴った上下顎移動術の一例
- 顎顔面領域における骨形態-骨密度-筋機能-軟骨成長の関連性について3)ロボット工学を応用した顎骨の力学解析
- 咬合高径の再構築を行った外科的矯正治療の一治験例 : EMG解析結果および顎変形症の術後安定について
- 長期の成長管理を必要とした外科矯正治療の一治験例 : 術前・術後の筋電図評価について
- 成長に伴い再治療を要した下顎非対称を伴う下顎前突症の一例
- 片側先天欠如および舌突出癖を伴う骨格性III級開咬症例
- 犬歯の埋状および小臼歯の転位を伴う Angle II 級1類の一症例
- 著しい叢生を伴う片側性鋏状咬合の一症例