スポンサーリンク
昭和大学歯学部歯科矯正学教室 | 論文
- 顎変形症治療における画像診断の歴史と展望
- GPP単独 (GPP), 二次骨移植単独 (SBG), GPP後の二次骨移植 (GPP+SBG) における顎裂部骨形態の比較検討
- コーンビーム3次元CTの顎顔面領域における応用
- 402 X線CT画像に基づく個体別有限要素モデリング : モデリング対象領域の自動抽出(GS-02 : イメージベーストモデリング)
- 変則抜歯により矯正治療単独で治療した骨格性下顎前突症の一例
- 顎変形症患者における下顎頭形態の左右差に関する研究 : 3DCTによる検討
- 313 個体別モデリング手法による下顎骨の力学シミュレーション : 複数の咬合条件による応力解析(OS11-2 骨格系のモデリングと解析)(OS11 計算バイオメカニクス : バイオエンジニアリング部門との合同企画)
- 筋機能の変化に関する生体力学的考察
- 歯周疾患を伴う骨格性下顎前突症治療の一治験例
- 骨密度測定値と骨強度と関連性に関する研究
- 結紮用エラスティック・リングの理工学的特性について
- 異なる術式の口蓋形成術が片側性唇顎口蓋裂患者の顎顔面の成長発育に及ぼす影響 : push-back 法, 二段階口蓋形成法, 頬筋粘膜弁法と非裂者の比較
- トータルディスクレパンシーを解消するために積極的に咬合弯曲を賦与するてとにより非抜歯で治療した Angle II 級1類不正咬合の一治験例
- 審美的観点から見た矯正歯科治療のゴール設定について : 顎顔面形態と下顎中切歯の位置関係より
- 同一症例における非抜歯および抜歯による治療結果の比較
- 29.下顎大臼歯における根分岐部病変の新しい治療法(第22回 春季日本歯周病学会)
- 摩擦力軽減ブラケット (Friction-free bracket : 3F Bracket^【○!R】) を使用した一矯正治験例
- 矯正力の違いが脳内c-Fos陽性細胞の発現に及ぼす影響
- ある力士の咬合状態と運動能力についての歯科矯正学的検討 : EMG, デンタルプレスケール^【○!R】, Cephalogram, 模型からの検討
- 矯正治療成績の良否に影響を与える治療関連因子 : 顎顔面部の成長を伴う骨格性2級症例群について