スポンサーリンク
昭和大学医学部精神医学教室 | 論文
- 慢性痛の心理社会的特徴 (痛みを診る)
- 患者の地域生活実態に即した入院心理教育プログラムの効果検証 : 地域に退院したプログラム体験者への調査から
- 健常者におけるデキサメタゾン・CRH負荷試験 : 日本人におけるデキサメタゾン適正用量の検討
- パニック障害との合併例ではどうしているか? (特集 「うつ」の治療を考える : 抗うつ薬を使うべきとき・避けるとき)
- ジャーナリズムとうつ病 : 精神医学の立場から (特集 ジャーナリズムとうつ病)
- 北里大学における生物学的精神医学研究への取り組み
- 気分障害の病態研究 : 昭和大学における取り組み
- 抗うつ薬 (特集 双極性障害の治療)
- 関節リウマチ患者に対する生物学的製剤の有効性はQOL,抑うつ状態に影響を及ぼすか
- 薬物療法偏重と誤診 (誤診)
- 女性の心身ストレスとは(第40回日本女性心身医学会学術集会報告)
- 抗うつ薬と妊娠 (特集 妊娠,出産と向精神薬)
- 関節リウマチ患者に対する生物学的製剤の有効性はQOL, 抑うつ状態に影響を及ぼすか
- パニック障害における集団認知行動療法の治療効果の検討 : 集団認知行動療法との併用時に最も相応しい薬物療法に関する研究
- 東京都立松沢病院における第2次乱用期と第3次乱用期の覚せい剤関連障害入院患者の差違
- 顎関節症の鑑別診断 : 特に精神的問題との関連 :
- 心療内科と精神科の対話 : 新しい世代で
- 1. 精神症状の見方と漢方療法
- 通院てんかん患者の服薬状況--とくに怠薬者の特徴点について
- 病名検索のすすめ--難病患者来院の現況