スポンサーリンク
昭和大学医学部産科婦人科学教室 | 論文
- 205 ヒト血清中抗aromatase自己抗体 : 妊娠中毒症との関連性の検討
- P-170 HLA-DQαタイピングによる胎児由来細胞の同定と単一細胞からの出生前診断への応用 : ornithine transcarbamylase(OTC)欠損症への応用
- P-148 ヒト羊膜培養細胞におけるPTHrPの発現調節とその生理的意義について
- P-117 思春期女子の血中free IGF-IおよびIGFBP-3の代謝動態について
- 子宮筋腫および子宮内膜症に対するGnRHアゴニスト, エストロゲン補充(add-back)療法の効果
- 母体末梢血中の胎児由来有核赤血球を用いた出生前診断の新たな試み : オルニチントランスカルバミラーゼ欠損症の出生前診断への応用
- P-85 胎児呼吸様運動に伴う鼻腔内水流の超音波カラードプラ法による観察
- 304 ヒト由来骨芽細胞様株のステロイド代謝酵素および、ステロイドリセプターの遺伝子発現について
- 正常妊婦の超音波を用いた骨密度測定
- 中高年婦人の腟健康指数(VHS)による腟健康度の評価
- 子宮内胎児発育遅延合併妊娠中毒症例の子宮動脈, 臍帯動脈血流に対する塩酸リトドリンの効果
- P-166 唾液中cortisol, dehydroepiandrosterone値の変動からみた新生児ストレスの評価
- P-52 産褥期における骨密度の変化とカルシウム摂取量の関連について
- P-94 妊婦および性成熟婦人に対する超音波を用いた骨量測定の有用性について
- 378 性ステロイドによる性成熟前期ラットの身体発育、骨成長に及ぼす影響について
- 377 骨芽細胞様細胞株のステロイド代謝酵素活性について
- 269 ハイリスク妊娠における胎児血流評価
- 346 ヒト卵巣のaromatizationにおける19-hydroxytestosteroneの代謝上の意義について
- 293 hMG-hCGによる排卵誘発時の卵巣内血流動態の経日的変化
- 加齢による卵巣ステロイド代謝酵素活性の変化