スポンサーリンク
早稲田大学大学院情報生産システム研究科 | 論文
- 大学生のコンピュ-タに対する意識とプログラミング実習後の利用意向
- 自動クロックゲーティング生成における電力最適化制御信号選択手法
- パス追跡回路を用いた非線形問題の解法(非線形回路とシステム,及び一般)
- パス追跡回路を用いた非線形問題の解法(非線形回路とシステム,及び一般)
- 軽いTime Pressureを与えたVDT入力作業時の疲労の評価
- ハイブリッド型スパニング・ツリーに基づく遺伝的アルゴリズムによるファジィ係数を伴う2日的2段階輸送問題の一解法(経営情報工学科)
- 設備配置問題のハイブリッド並列遺伝的アルゴリズム(経営情報工学科)
- 物理設計完全性のための新配線アーキテクチャ(配置配線)(システムLSIの設計技術と設計自動化)
- [特別招待論文]物理設計完全性を目指した配線方式(回路技術(一般,超高速・低電力・高機能を目指した新アーキテクチャ))
- [特別招待論文]物理設計完全性を目指した配線方式
- 3.3V単一電源、16MビットDINOR型フラッシュメモリ
- H109 生体情報によるVDT(Visual Display Terminals)作業時の疲労評価(第2報)
- 生体情報によるVisual Display Terminals (VDT)作業時の疲労評価(第一報) : VDT作業管理ソフトの使用経験
- ALU間接続を制限したALUアレイによるリコンフィギュラブルプロセッサの検討(アーキテクチャ, FRGAとその応用及び一般)
- ALU間接続を制限したALUアレイによるリコンフィギュラブルプロセッサの検討(アーキテクチャ, FRGAとその応用及び一般)
- Cloud Computingの世界[II.完] : GoogleとAmazonの分散処理技術を中心に
- MOSFETとpn接合ダイオードにより構成される新しいバラクタ回路を用いた広帯域電圧制御発振器(能動回路,マイクロ波論文(大学発))
- C-2-17 SiGe BiCMOS技術を用いたマイクロ波広帯域VCO IC(C-2. マイクロ波A(マイクロ波・ミリ波能動デバイス),一般セッション)
- C-2-10 SiGe BiCMOSを用いた高線形VCO IC(C-2.マイクロ波A(マイクロ波・ミリ波能動デバイス),一般講演)
- QT延長症候群を誘発する薬剤を簡便に検出する手法の提案