スポンサーリンク
日本電信電話株式会社 Nttフォトニクス研究所 | 論文
- B-10-84 ファブリペロー電気光学変調器を用いた高安定な40GHzパルス列の発生(B-10. 光通信システムB(光通信))
- C-3-42 光通信用ポリイミドを用いた光部品の作製と特性[IV] : ポリイミドWDMを用いたスケーラブルネットワーク(ポリマーデバイス)(C-3.光エレクトロニクス)
- C-3-41 光通信用ポリイミドを用いた光部品の作製と特性[III] : ポリイミド8ch-CWDMとADM(ポリマーデバイス)(C-3.光エレクトロニクス)
- C-3-40 光通信用ポリイミドを用いた光部品の作製と特性[II] : 全フッ素化ポリイミドを用いた光導波路とCWDMへの適用(ポリマーデバイス)(C-3.光エレクトロニクス)
- C-3-39 光通信用ポリイミドを用いた光部品の作製と特性[I] : 光学用ポリイミド基板と光導波路への適用(ポリマーデバイス)(C-3.光エレクトロニクス)
- KTN結晶導波路を用いた高効率位相変調器
- KTN結晶導波路を用いた高効率位相変調器(フォトニックNW・デバイス,フォトニック結晶・ファイバとその応用,集積光回路,半導体光導波路素子,PLC,ファイバ型デバイス,導波路解析,その他)
- C-14-7 100-800 GHz 帯フォトニックエミッタの出力測定
- B-10-2 波長可変OTDRと反射光の後方散乱光を用いた分岐線路試験と参照波形解析法(B-10.光通信システムA(線路),一般セッション)
- 衛星通信受光センサ用積層型ポリマ光導波路の作製
- C-3-95 衛星通信受光センサ用積層型ポリマ光導波路の作製
- 感光性樹脂を用いたCuダマシンプロセスによるオンチップ厚膜配線
- ファイバへの側圧印加による偏波変調を用いた心線対照法(光ファイバ,光ファイバケーブル,光ファイバ部品,光信号処理,光計測,光伝搬,光発生,一般)
- B-10-11 波長可変OTDRと光フィルタからの反射光の後方散乱光を用いた分岐線路試験と波形解析(B-10.光通信システムA(線路),一般セッション)
- 波長可変OTDRと反射光の後方散乱光を用いた分岐線路試験(光ファイバ,光ファイバケーブル,光ファイバ部品,光信号処理,光計測,光伝搬,光発生,一般)
- B-10-4 波長可変OTDRと反射光の後方散乱光を用いた分岐線路試験(B-10. 光通信システムA(線路),一般セッション)
- C-4-27 10Gb/s 1.55μm帯EADFBレーザの広温度範囲(-25-100℃)SMF 80km伝送(C-4.レーザ・量子エレクトロニクス,一般セッション)
- C-4-18 熱補償型SSG-DBRレーザによる140nm高速波長掃引(C-4. レーザ・量子エレクトロニクス,一般セッション)
- 周波数変調SSG-DBRレーザと光フィルタを用いた高速長距離伝送(超高速伝送・変復調・分散補償技術,超高速光信号処理技術,広帯域光増幅・WDM技術,受光デバイス,一般)
- C-4-14 周波数変調型SSG-DBRレーザと波長フィルタを用いた送信素子(C-4.レーザ・量子エレクトロニクス,一般講演)
スポンサーリンク