スポンサーリンク
日本鋼管(株)福山製鉄所 | 論文
- 128 福山第 5 高炉の 1 次改修と火入れ操業(コークス性状とコークス設備, 高炉装入物, 高炉操業と設備, 製銑, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 32 粉鉱石の溶融性と焼結性状の関係 : 鉄鉱石の銘柄別焼結特性 II(原料・焼結 (1)(2), 製銑, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 31 焼結鉱性状に及ぼす鉄鉱石の反応性とその評価 : 鉄鉱石の銘柄別焼結特性 I(焼結基礎 (1)(2) 焼結操業 (2), 製銑, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 25 焼結過程における通気抵抗の測定とその解析 : 焼結操業の解析 IV(焼結基礎 (1)(2) 焼結操業 (2), 製銑, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 63 低スラグ焼結操業における層内ヒートパターンの解析 : 焼結操業の解析 II(焼結, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 11 焼結原料装入部における偏析(焼結基礎・焼結原料, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 86 溶鉄粒による転炉スラグの溶融還元(コークス・スラグ・スラグ研究部会報告, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- オンライン制御冷却材の機械的性質
- 540 氷海域構造物用 50kgf/mm^2 級鋼の開発 : オンライン制御冷却による低温用鋼の製造 I(制御冷却, 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 422 鋼分析の全自動化システム(分析, 分析・表面処理, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 304 蒸留分離-高周波誘導結合プラズマ発光分光分析法による鋼中微量ほう素の分析(元素分析, 分析, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 96 福山原料地区リフレッシュについて(コールドボンド, 原料, 焼結, 製銑, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 40 福山第 5 高炉の減尺吹卸操業(高炉 (1)(羽口吹込・熱風炉), 高炉 (2)(装入物分布・ガス流れ), 製銑, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- ラジアル排気タービンの脈動流駆動特性の研究
- B-7 ラジアル排気タービンの脈動流駆動特性の研究
- 扇島大断面ブルーム連続鋳造技術の開発(鋼の連続)
- 403 連続焼鈍プロセスにおけるオンライン絞り・蛇行検出システムの開発(温度・燃焼制御・計測, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 水焼入方式連続焼鈍法による超高張力冷延鋼板の製造(製造技術)(高強度薄鋼板)
- 527 連続焼鈍による絞り用高張力冷延鋼板の製造 : 連続焼鈍プロセスおよび製品の開発第 9 報(冷延鋼板・熱延鋼板・電磁鋼板, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- 333 連続焼鈍材の微細炭化物析出におよぼす一次冷却速度と焼入れ温度の影響(冷延薄板, 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
スポンサーリンク