スポンサーリンク
日本鋼管(株)技術研究所 | 論文
- 圧延 H 形鋼の残留応力発生機構の解析
- 258 U プレス成形力の解析(鋼管製造, 加工, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 257 UOE プロセスにおける U 形状の影響 : O 成形に及ぼす素材形状の影響について第 2 報(鋼管製造, 加工, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 256 UOE プロセスにおける C 形状の影響 : O 成形に及ぼす素材形状の影響について第 1 報(鋼管製造, 加工, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 59 転炉ダイナミック制御(転炉・連続製鋼, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 82 回(秋季)講演大会)
- 304 大型石油貯槽の溶接施工に関する研究 : 第2報 靱性評価について
- 486 冷却設備と操業の最適化 : 長尺シームレス鋼管の直接焼入れ技術第 2 報(鋼管 (1), (2), 加工システム, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 485 冷却方式の選択 : 長尺シームレス鋼管の直接焼入れ技術第 1 報(鋼管 (1), (2), 加工システム, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 186 アルカリ腐食に関する研究 : ボイラ用鋼管の腐食に関する研究 I(熱処理・表面処理・腐食, 日本鉄鋼協会第 70 回(秋季)講演大会講演論文集 (II))
- 185 燃料中の硫黄定量法について : R.I. トレーサーによる硫黄定量法の検討 II(ステンレスおよび分析, 日本鉄鋼協会第 65 回(春季)講演大会講演大要)
- 討 11 (α+γ)領域加熱焼入れ処理による Ni 含有鋼の低温靱性向上の原因(IV 低温用鋼の組織と機械的性質, 第 89 回講演大会討論会講演概要)
- 60 溶鉄への Si の拡散について(耐火物・製鋼基礎, 製銑・製鋼, 日本鉄鋼協会第 77 回(春季)講演大会講演)
- 464 ガスパイプライン不安定延性破壊の判別解析(硫化腐食割れ・破壊, 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- 443 DWTT 延性域吸収エネルギーに及ぼす板厚効果の検討 : 制御圧延材の延性破壊特性値へのセパレーションの効果に関する研究第 3 報(制御圧延・ラインパイプ, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- バネ荷重DCB試験による板厚増加型クラックアレスターの定量的評価
- 558 低角打法による DWTT 延性域吸収エネルギーの検討 : 制御圧延材の延性域破壊特性値へのセパレーションの効果に関する研究第 2 報(ラインパイプ, 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 557 シヤルピー試験、DWTT の延性域吸収エネルギーに及ぼす試験片寸法の影響 : 制御圧延材の延性域破壊特性値へのセパレーションの効果に関する研究第 1 報(ラインパイプ, 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- LPGタンク隅肉溶接部の疲労挙動について
- 396 二重引張試験による制御圧延材の脆性破壊伝播停止特性(低温用鋼・破壊靱性・非磁性鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- DCB 試験における剪断亀裂伝播についての二, 三の考察(鉄鋼材料の破壊靱性)
スポンサーリンク