スポンサーリンク
日本鋼管(株)技術研究所 | 論文
- 402 動的 Jc 値の温度依存性及び静的 Jc 値との比較 : 衝撃荷重下での脆性破壊発生特性評価法について II(延性・脆性破壊・破壊靱性・討論会, 性質, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 401 動的 Jc 値の求め方 : 衝撃荷重下での脆性破壊発生特性評価法について I(延性・脆性破壊・破壊靱性・討論会, 性質, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- DCB試験による不安定延性破壊の研究
- 400 DCB 試験による不安定延性破壊の研究(靱性, 性質, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 201 低中炭素鋼の破壊曲線と実用加工限度(加工, 加工・性質, 日本鉄鋼協会第 79 回(春季)講演大会講演)
- ソーダスラグよりのソーダ灰回収(脱りん・脱硫 : ソーダ系スラグ)(溶銑処理の発展)
- 221 ソーダスラグよりのソーダ灰回収(第 2 報) : ソーダ回収パイロットプラント運転結果(スラグ処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 220 ソーダスラグよりのソーダ灰回収第 1 報 : ソーダ灰回収基礎研究(スラグ処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 313 60キロ高張力鋼の十字隅肉継手の疲れ強さへの溶接止端部形状の影響(第2報) : 疲れ強さへの溶接法および止端部形状の影響
- 312 60キロ高張力鋼の十字隅肉継手の疲れ強さへの溶接止端部形状の影響(第1報) : 溶接止端部の形状パラメータの測定法と統計的性質
- 223 超音波探傷欠陥と疲れ強さ : 大径電縫管の溶着部欠陥について
- 123 回転炉内におけるフェロクロムの溶融還元挙動 : 新フェロクロム製造法の開発研究 2(焼結操業 (3)・ヤード・溶融還元, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 529 自動車向け冷延鋼板の化成処理性および塗装性におよぼす表面粗さの影響(高強度冷延鋼板・りん酸塩処理・ほうろう, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 328 ステンレス鋼板圧延の温度降下、圧延負荷モデルの開発(厚板・熱延・形状制御, 加工, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 83 高濃度微粉炭スラリーの開発と高炉への適用検討(装入物分布・装入物炉内性状・融着帯・炉下部現象・溶銑中 Si・代替燃料吹込, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 10 試験高炉におけるオキシフューエル操業(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 84 回(秋季)講演大会)
- 試験高炉における還元ガス吹込みについて
- 395 鋼中微量酸素定量における試料研摩法の検討(分析, 分析, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 338 排水および固形物のシアンの定量について(分析, 性質, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 低・中炭素鋼の疲労特性と静的強化機構との関連
スポンサーリンク