スポンサーリンク
日本鋼管(株)京浜製鉄所 | 論文
- 66 溶融帯周期変動の解明 : 高炉溶融帯円周方向管理技術 2(高炉モデル, 操業解析 (1)(2), 製銑, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 鋳造銅製クーリングステーブの開発と高炉への適用
- 94 新塊成鉱製造のための製造プロセスの開発 : 新塊成鉱の製造 1(焼結反応・新塊成法, 製銑, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 45 各種鉄鉱石によるカルシウムフェライト生成速度およびその形態 : 鉱物相を制御した焼結鉱の製造 8(焼結操業解析, 焼結設備, 焼結性状, 製銑, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 44 各種鉄鉱石の造粒特性 : 鉱物相を制御した焼結鉱の製造 7(焼結操業解析, 焼結設備, 焼結性状, 製銑, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 焼結鉱組織の低温還元粉化性に関する鉱物学的検討
- 焼結鉱組織の被還元性の反応速度論
- 85 焼結鉱組織をもとにした還元粉化の定量的評価 : 鉱物相を制御した焼結鉱の製造 6(焼結基礎 (1)(2), 製銑, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 84 焼結鉱組織をもとにした還元率の定量的評価 : 鉱物相を制御した焼結鉱の製造 5(焼結基礎 (1)(2), 製銑, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 炭材内装ペレットの製造研究
- 128 塊成鉱の単体鉱物相と被還元性 : 鉱物相を制御した焼結鉱の製造 3(焼結操業 (II)・焼結組織・性状, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 127 塊成鉱の組織と被還元性 : 鉱物相を制御した焼結鉱の製造 2(焼結操業 (II)・焼結組織・性状, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- ペレット焼成プロセスにおける炭材内装技術の開発(焼結鉱・ペレット)(製銑)
- 65 塊成鉱の生成鉱物とその性状 : 鉱物相を制御した焼結鉱の製造 1(焼結基礎・高温性状・スラグ顕熱回収・コークス, 製銑, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 89 ペレットの焼成シミュレーションモデル(焼結・ペレット, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 高炉の低燃料比操業(製銑)
- 25 大型高炉における減産操業について(高炉操業・コークス・フェロアロイ, 製銑, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 5 福山における羽口破損の減少について(製銑設備・耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 12 福山第 5 高炉における水平移動式ムーバブルアーマーについて(高炉操業・耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 酸素, 重油の多量併用吹き込みにおける適正操業範囲について
スポンサーリンク