スポンサーリンク
日本環境衛生セ 酸性雨研セ | 論文
- 2006年春季につくばで観測したダスト事象の解析 : 黄砂と近傍からの風塵
- P445 2007年春季に観測された個別降水中の人工放射能 : 風送ダストによる輸送
- P112 2006年春季につくばで観測したダストイベントの解析
- 東アジア域における2020年の地表オゾン分布予測
- オゾン大気汚染を予測する化学天気予報システム
- 3B0942 2006年6月中国・泰山山頂における光化学的オゾン生成 : エアロゾル上HO2ラジカル消失の影響(5物質-1ガス状物質,一般研究発表)
- 降水時におけるガンマ線線量率上昇事象の再現期間の推定(第2部:和文論文)
- P306 高ガンマ線量率事象発生にかかわる気象場 : 2002年12月16-17日、輪島で観測された事例
- P376 関東平野へのダスト流入に山岳遮蔽効果と局地前線形成が及ぼす影響 : 2007年春の黄砂事例解析(ポスター・セッション)
- D352 東アジア付近の対流圏オゾン気柱量に見られる高濃度帯(E-TCO)の成因と季節変動の原因に関する研究(物質循環システム,口頭発表)
- B105 降水時の高ガンマ線量率事象の季節変化と地域特性(物質循環I)
- 対流圏中・下層部における硫化カルボニルの濃度
- 対流圏光化学過程を組み込んだ大気大循環モデル(CCSR/NIES AGCM)による対流圏O_3グローバル分布の数値計算
- 大気大循環モデルへの対流圏光化学過程の組み込み
- P130 つくばにおけるダスト沈着量の季節・年々変動 : アジア大陸におけるダスト放出量変動との関連
- P340 富士山頂で観測されたラドンの濃度変動と大気循環場との関係 : MASINGARによる解析
- 3K1300-2 光化学オゾン汚染 : 大陸間輸送・東アジア域内越境輸送・国内広域生成の寄与とその対策(今後の光化学大気汚染問題を考える-光化学オゾン、二次粒子の低減に向けて-,特別集会9)
- 3C1115 関東北部山岳地域における高濃度オゾンの数値解析
- P101 都市スケール化学天気予報システムの開発 : 力学場の検証(1)
- 自由大気中における揮発性硫黄化合物の濃度分布