スポンサーリンク
日本環境衛生セ 酸性雨研セ | 論文
- D109 対流圏オゾンおよびその放射強制力に対するバイオマス燃焼による影響の全球解析(大気化学・物質輸送)
- D255 全球オゾン分布変動の気候影響 : 化学気候モデルによる気候応答実験(微量気体)
- D252 タグ付き輸送モデルを用いた日本における地表オゾンの発生源別寄与率推定(微量気体)
- P143 全球対流圏オゾンの変動要因 : エミッション・気候・成層圏オゾンの各変動の影響
- C156 1996-2001年における東アジアの対流圏NO_2量の増加傾向 : GOMEデータの解析(物質循環II)
- C154 対流圏O_3・CO全球分布の各ソース域による分離 : 汚染物質はどこから、どれくらい流れてくるか?(物質循環II)
- P280 植物/人為起源メタノールの対流圏オゾン・OHラジカル濃度場への影響
- D304 対流圏オゾン・硫酸エアロゾル全球分布の将来予測実験(物質循環II)
- 全球化学天気予報と可視化
- P208 対流圏オゾンによる放射強制力 : 化学結合GCMによる見積もり
- 熱帯対流圏界領域・上部対流圏におけるオゾン収支 : 全球3次元化学モデルを用いた考察
- CCSR/NIES AGCMを用いた対流圏光化学モデリングモデルの現状 : 非メタン炭化水素の導入
- CCSR/NIES AGCMを用いた対流圏光化学モデリング : 準リアルタイムなオゾン・関連気体の全球分布の計算
- 対流圏における硫化カルボニルの濃度の緯度分布
- 北極航空機観測(AAMP98)による北半球中・高緯度の下部成層圏-対流圏の硫化カルボニル(COS)の濃度分布
- 航空機観測による北半球中・高緯度の対流圏-成層圏の硫化カルボニル(COS)の濃度
- 南極観測船「しらせ」における大気・海水中のDMS濃度の測定
- P113 都市スケール化学天気予報システムの開発(1)
- 2J1500 オゾン・エアロゾルの長距離輸送(特別講演)
- 物質輸送 : 長距離越境大気汚染(創立125周年記念解説)