スポンサーリンク
日本大学歯学部歯科補綴学教室 | 論文
- 7. 金銀パラジウム合金鋳造冠装着後の経月的電極電位変化
- 6. 金属焼付陶材架橋義歯の破折面の走査型電子顕微鏡およびX線マイクロアナライザーによる観察
- 7. 口腔内における金属補綴物の電極電位 : 第2報 金属床義歯電極電位の経月的変化 (昭和55年度日本補綴歯科学会関東支部会学術大会講演要旨)
- 口腔内金属補綴物の電極電位に及ぼすショ糖溶液による洗口の影響
- 6. 診療姿勢が支台歯形成面形態へ及ぼす影響について : 第6報 支台歯形成の学習効果
- 診療姿勢が全部鋳造冠支台形態へ及ぼす影響について : 上顎左側第2小臼歯
- 18. 咀嚼運動に関する運動学的および筋電図学的検討1-2 : 前頭的咀嚼運動範囲の定量分析 (昭和60年度日本補綴歯科学会関東支部学術大会講演要旨)
- 1. 総義歯における咬合形式の相違による咀嚼力および咀嚼筋筋電図に関する研究 : 第2報 片側性平衡咬合について
- 23. Thermographyの歯科分野への応用 : 第2報 歯科補綴物の熱伝導について (昭和55年度日本補綴歯科学会関東支部学会例会講演要旨)
- ホログラフィーによる各種印象材の性状についての検討 : チオコールラバー印象材について
- 総義歯における咬合様式の相違による咀嚼力および咀嚼筋筋電図に関する研究第2報 : 片側性平衡咬合について
- 診療姿勢が全部鋳造冠支台形態へ及ぼす影響について : 上顎右側第2小臼歯
- 咀嚼運動に関する運動学的および筋電図学的検討 : 1-2. 正常有歯顎者における前頭的咀嚼運動範囲の定量分析について
- Hydroxyapatite不織布を用いたラット歯周病実験モデルの開発
- 高齢者の口腔微生物に対するカテキンジェル塗布の抗菌効果
- 総義歯の対合接触状態に関する経日的検討
- レジン床義歯の加熱重合法に関する臨床的研究 : 混和法の検討および重合方法の相違が義歯床の各部位における残留モノマー量におよぼす影響について
- 新開発口腔ケア剤による Candida albicans 病原性の抑制効果とその機序の解明
- Hydroxyapatite 不織布を用いたラット歯周病実験モデルの開発