スポンサーリンク
日本大学歯学部口腔外科学教室第1講座 | 論文
- 島状皮弁生着過程におけるEGF, b-FGF, PDGFの局在について
- 36. 歯牙腫を伴った石灰化歯原性嚢胞の1例(第1069回千葉医学会例会・第24回歯科口腔外科例会)
- 35. 耳下腺鰓嚢胞の1例(第1089回千葉医学会例会・第25回歯科口腔外科例会)
- 耳下腺良性リンパ上皮性疾患の術後に悪性リンパ腫の発症をみた1例 : 症例報告ならびに文献的考察
- 19. 下顎に生じたエナメル上皮線維歯牙腫の2例(第1027回千葉医学会例会・第22回歯科口腔外科例会)
- 16. 乳歯に発生した歯根嚢胞の1例(第1027回千葉医学会例会・第22回歯科口腔外科例会)
- 口底癌の耳下腺リンパ節転移を疑わせた Warthin 腫瘍の1例
- 25. インプラント埋入に生じた異物迷入の2例(第1009回千葉医学会例会・第21回歯科口腔外科例会)
- 23. 糖尿病患者に見られた下顎智歯周囲炎に継発したと思われる側頭部後頭部膿瘍の1例(第919回千葉医学会例会・第16回歯科口腔外科例会)
- 15. 耳下腺部に生じた悪性リンパ腫の1例(第919回千葉医学会例会・第16回歯科口腔外科例会)
- 12.口腔底にみられた線維腫の1例(第826回千葉医学会例会・第11回歯科口腔外科例会)
- 後区副咽頭間隙リンパ節に転移を伴った上顎歯肉癌の1例
- エプーリスの発生機序に関する研究 : 1. エプーリスの臨床病理学的検討
- 呼吸管理の難渋した脳性麻痺患者に Bispectral index モニターを用いた1症例
- 2-P2-142 fNIRSを用いた味わいに関するQOL評価(しづらさ)の予備的検討(嚥下障害・QOL他,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 消炎鎮痛剤TS-110の抜歯後疼痛に対する初期的検討
- 上顎洞粘膜病変における cyclooxygenase-2 発現の検討
- 口腔粘膜扁平上皮癌手術症例の臨床視診型分類の意義について--日本大学歯学部口腔外科学教室における132症例の検討
- 翼口蓋窩に浸潤した上顎癌3例の切除術式について
- 口腔扁平上皮癌患者における腫瘍マーカーの臨床的検討