スポンサーリンク
日本医科大学耳鼻咽喉科学教室 | 論文
- 岬角電気刺激による耳鳴抑制と蝸電図
- 岬角電気刺激とバンドノイズマスカーによる耳鳴抑制の検討
- 鍼灸クリニカルレポート--総合医療に向けて医科大学からの発信(新連載・第1回)顔面神経麻痺に対する鍼灸治療(1)ベル麻痺とラムゼイ・ハント症候群
- めまいを伴った突発性難聴患者の頭位眼振所見からみた前庭障害の予後
- めまいを伴った突発性難聴
- 被膜内摘出術を行った耳下腺内顔面神経鞘腫例
- 高齢発症の重症筋無力症に対する嚥下・構音機能改善手術の経験
- 第35回 日本平衡神経科学会
- 第34回 日本平衡神経科学会
- 1.中耳および内耳疾患における側頭骨の形態学的検討/2.末梢平衡感覚器における抗生物質障害の実験的研究/3.Stria vascularisとPlanum semilunatum の比較検討/4.筋弛緩剤による前庭性外直筋活動の機構/5.反復誘発筋電図からみた家兎一側迷路破壊後の筋緊張について/6. 迷路と視器の干渉について/7.カエル摘出半規管受容器のAdaptationについて/カエル球形嚢神経および外半規管膨大部神経の動作流に関する知見/9.頭位変化と眼球偏
- 我国における喉頭癌の統計的観察(1950〜1960)
- アレルギ-性鼻炎のステロイド治療 (特集:アレルギ-疾患の治療と抗炎症剤)
- アレルギ-性鼻炎,花粉症の治療の実際 (アレルギ-疾患--新しい概念と治療指針) -- (アレルギ-疾患治療の実際)
- P2-07-5 季節性アレルギー性鼻結膜炎患者に対するMometasone Furoateの眼症状改善効果の検討(P2-07 アレルギー性鼻炎/花粉症4,ポスターセッション,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- S16-1 病態から見た薬物療法のあり方 : ガイドラインを眺めて(S16 スギ花粉症に関する最新情報-病態から治療まで-,シンポジウム,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- トリクロール酢酸による化学焼灼を施行した梨状陥凹瘻の4例
- 頭頸部悪性腫瘍患者の免疫能 : 第4報 手術と照射に伴う免疫能の変動
- 鍼灸クリニカルレポート--総合医療に向けて医科大学からの発信(第2回)顔面神経麻痺に対する鍼灸治療(2)高度神経変性例に対する治療
- 鼻•副鼻腔papillomaの超微形態学的観察
- S16 スギ花粉症に関する最新情報 : 病態から治療まで(座長抄録,シンポジウム,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)