スポンサーリンク
日本医科大学第一内科 | 論文
- 肺病変にて発症し, 高度な三尖弁破壊を呈した感染性心内膜炎の1治験例 : 日本循環器学会第133回関東甲信越地方会
- 再灌流に伴う出血および梗塞サイズに対するCa^拮抗薬の効果
- Nicardipineの実験的心筋梗塞サイズに対する効果
- 運動負荷試験における事故に関する検討 -全国107施設調査結果-
- 0304 高血圧性心疾患における心筋肥大様式と流血中MacrophageColony Stimulating Factor(M-CSF)およびTransforming Growth Factorβ1(TGF-β1)との関連性
- 急性期患者における血清心臓由来脂肪酸結合蛋白値と骨格筋傷害の関連性について
- 311.骨の穿刺吸引細胞診で診断し得た骨髄腫の2症例(骨・軟部組織1, 一般講演・示説, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 83.アミラーゼ産生性若年型肺癌の一例(呼吸器4:肺癌II, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 心筋マーカー(心筋トロポニンT, ヒト心臓由来脂肪酸結合蛋白)と腎機能の関連性について
- ペースメーカー植込み術を必要とした向精神薬による房室ブロックの2例 : 日本循環器学会第143回関東甲信越地方会
- PTCAが施行困難とされた重症不安定狭心症(UA)に対する外科治療の検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 経皮的人工肺装置 (PCPS) を用いて救命しえた左室自由壁破裂の1例(日本循環器学会 第140回関東甲信越地方会)
- Myonephropathic-metabolic syndrome (MNMS) をともなった急性大動脈解離の1例(日本循環器学会 第139回関東甲信越地方会)
- 53)急性心筋梗塞に伴うポンプ失調に対するdibutyryl cyclic AMPのhemodynamic effectとlimitation : dopamineとの比較 : 日本循環器学会第117回関東甲信越地方会
- 48)急性心筋梗塞様心電図を呈し,^TI心筋シンチグラフィ(SPECT)にて一過性に広汎な欠損像を認めた褐色細胞腫の1例 : 日本循環器学会第114回関東甲信越地方会
- 1)僧帽弁狭窄兼閉鎖不全症に出血傾向を認めた巨大左房内血栓の1例 : 日本循環器学会第118回関東甲信越地方会
- 51)急性下壁梗塞に合併した心室中隔穿孔の1治験例 : 日本循環器学会第103回関東・甲信越地方会
- 自動車ステアリングからの無拘束心電図記録の心拍変動解析への応用
- 37) PTSMAが著効した閉塞性肥大型心筋症の1例(第192回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- SI-4 哺乳類心室筋I_channelの自律神経調節