スポンサーリンク
日本医科大学千葉北総病院集中治療部 | 論文
- 成田空港と救急医療
- 7. 心原性ショックと多臓器不全 : PCPS施行例について(第8回千葉県MOF研究会)
- 19)PCPS施行中, 呼気終末炭酸ガス分圧測定によって至適ポンプ流量を決定しえた劇症型心筋炎の1例(日本循環器学会第154回関東甲信越地方会)
- 25) 超音波断層VTR, RIカラーシネアンギオグラフィー, CTスキャン, 心血管造影映画法により観察した左房粘液腫の2例 : 日本循環器学会第93回関東甲信越地方会
- 14. 脳酸素代謝モニタリングが有用であった心原生ショックの1例(第9回千葉県MOF研究会)
- P-356 悪性胸膜中皮腫細胞株における Hsp90 inhibitor の効果(分子生物学4, 第47回日本肺癌学会総会)
- 17) 心肺蘇生術およびPCPS中に内頚静脈酸素飽和度(SjO2)を連続的に測定し得た心原性ショックの2例
- 心筋梗塞の異常壁運動出現の予測 : 左前下行枝1枝障害の場合
- P566 急性心筋炎における細胞増殖因子TGFβ, FGFの免疫組織化学的検討
- P412 トロポニンT迅速判定法の精度と有用性の検討
- 1302 急性心血管疾患における血栓形成動態の評価 : モノクローナル抗体を用いたFIBRIN-MONOMER定量による検討
- 若年女子心筋梗塞の臨床像, 冠動脈・左室造影所見の特徴(日本循環器学会 第138回関東甲信越地方会)
- 20)ショック状態を呈した梗塞後心膜炎の一例(第202回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 71)AED頻回使用により救命した院外発症心肺停止の一例(第197回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 感染性心内膜炎 (IE) との鑑別を要した, AMIに合併した乳頭筋断裂の一例(第195回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 58) 多発性小脳梗塞の発症を契機に発見された心臓粘液腫の1例(日本循環器学会 第156回関東甲信越地方会)
- 6. 治療に難渋した感染性心内膜炎の1例(第14回千葉県重症患者管理研究会)
- 冠動脈疾患を伴った慢性血液透析患者における凝固系の意義
- 巨大心臓腫瘍の1例 : 日本循環器学会第100回関東・甲信越地方会
- 抗高脂血症剤投与による接着分子の変化