スポンサーリンク
日本医科大学千葉北総病院集中治療部 | 論文
- 92)4弁の疣贅と疣贅を通過する複数の左右短絡を認めた感染性心内膜炎の一例(第197回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 甲状腺機能亢進症に関連して発症した徐脈頻脈症候群が抗甲状腺剤投与で改善した1例(第195回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 18) 気管支ファイバー施行中に発症し, 冠血栓吸引により救命し得た重症心筋梗塞の一例(第190回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- カテコラミン産生グロムス腫瘍にStanford A型急性大動脈解離を合併した一例(第188回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 急性心筋梗塞切迫破裂との鑑別が困難であった心タンポナーデを伴う化膿性心外膜炎の一例(日本循環器学会関東甲信越地方会第187回学術集会)
- SIV-1 血管内視鏡・血管内超音波の新しい臨床応用
- 0653 Cutting Balloon(CB)は内膜損傷を軽減させるか? : 血管内視鏡を用いた検討
- 0778 Cutting Balloonの多施設共同試験 : Multi Institutional Cutting Balloon Angioplasty(MICBA Study)の中期成績
- 20)左冠動脈-肺動脈瘻を伴った右肺動脈主幹部欠損症の1例 : 日本循環器学会第121回関東甲信越地方会
- 90) 二期的施行のPTSMAが奏効した左室流出路兼中流部閉塞による重症閉塞性肥大型心筋症の小児例(第190回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 肺血栓塞栓症に伴う重症肺高血圧に対するPGI_2製剤の効果
- 17)著明な右室流出路拡大と興味ある電気生理学的所見を示したArrhythmogenic Right Ventricilar Displasia(ARVD)の1例 : 日本循環器学会第119回関東甲信越地方会
- 83.アミラーゼ産生性若年型肺癌の一例(呼吸器4:肺癌II, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- ペースメーカー植込み術を必要とした向精神薬による房室ブロックの2例 : 日本循環器学会第143回関東甲信越地方会
- 航空機利用に伴う深部静脈血栓症・肺血栓塞栓症に関する全国調査
- P620 新しい三次元カラー表示ウェーブレット変換法による心電図高周波微小成分の解析
- 15)運動負荷によりデルタ波が顕在化したWPW症候群を伴った肥大型心筋症の1例 : 日本循環器学会第117回関東甲信越地方会
- シロリムス溶出性ステントを留置した3枝すべてにステント内再狭窄を認めた慢性維持透析患者の1例 : 方向性冠動脈粥腫切除術によって得られた病理組織所見からの洞察
- 71) 3DCTにより明瞭に描出された,左鎖骨下動脈瘤を合併した偽性大動脈縮窄症の稀有な1症例(第208回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 77) 多臓器不全を伴い治療に難渋した感染性心内膜炎の一例