スポンサーリンク
日本医大女性診療科・産科 | 論文
- P-510 超音波画像からみた前置胎盤の術中出血量
- P-364 3次元超音波検査を用いた子宮腔内病変の多角的診断
- P-53 新しい経膣的卵巣ドレナージ用バルーンキットの開発と使用経験
- 437 三次元子宮卵管造影(3D-HSG)の子宮奇形診断に対する有用性
- P-299 超音波画像からみた前置胎盤における産科出血の予測
- P-262 子宮腔内病変の超音波3D画像の作製と臨床的意義の検討
- 卵管注入圧パターン解析による卵管機能評価法の基礎的検討
- 不妊と肥満に関する栄養学的研究
- 閉経期***出血時における子宮の観察
- 更年期女性のストレス時の食行動について
- ラテックスアレルギーと妊娠・分娩のリスク (特集 周産期のアレルギー) -- (アレルギー疾患に伴う母児のリスク)
- P2-23-4 当科における原発性腹膜癌9症例の臨床病理学的検討 : 病巣5cm以下の卵巣癌との比較(Group121 悪性卵巣腫瘍・症例3,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-19-4 腸上皮化生を示した子宮頸部腺癌の一症例(Group109 子宮頸部腫瘍・絨毛性疾患症例,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-18-17 子宮癌肉腫,腺肉腫13例の治療成績(Group107 非上皮性悪性腫瘍,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- Y-20 妊娠高血圧症候群に関連するmicroRNAとその標的遺伝子HSD17B1の同定 : 新たな予知マーカーの開発(周産期,優秀演題賞候補プログラム,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-17-8 若年子宮体癌に関する検討(Group104 子宮体部悪性腫瘍・診断・手術3,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-12-17 妊娠12週以後の絨毛膜下血腫において周産期予後に影響する因子の検討(Group19 妊娠・分娩・産褥の生理・病理2 早産・IUGR,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-12-1 切迫早産におけるプロゲステロン投与の有効性(Group18 妊娠・分娩・産褥の生理・病理1 早産,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- K-46 日本産科婦人科学会周産期委員会が提唱する分娩中の胎児心拍数陣痛図の波形分類の再現性と有用性の検討(高得点演題11 周産期,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-22-17 超音波観察による子宮頸管領域腺像(CGA)のパターンと頸管粘液中ヒアルロン酸濃度との関連性(Group50 妊娠・分娩・産褥の生理・病理15 感染症・早産・他,一般演題,第63回日本産婦人科学会学術講演会)
スポンサーリンク