スポンサーリンク
日本医大女性診療科・産科 | 論文
- P2-15-19 子宮体癌予後因子に関する再検討(Group100 子宮体部悪性腫瘍・診断・予後,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 過去25年間に経験した妊産婦死亡例の臨床的検討
- Hysterofiberscopic Snaring
- 内視鏡手術練習法の開発 : 烏賊の墨袋摘出術
- 骨盤位,横位の帝王切開術 (特集 帝王切開の術式とその工夫)
- 症例報告 子宮腺筋症術後の全前置癒着胎盤に小腸子宮内膜症を合併し産褥子宮全摘出術を施行した1例
- 大網原発成熟奇形腫の1例
- 切迫流産の診断と管理 (特集 産科外来診療フローチャート : 妊婦管理のすべて)
- 症例報告 重症妊娠悪阻を契機に分娩まで遷延する肝機能障害を発症した1例
- P2-13-2 外科的介入を要した妊娠合併卵巣腫瘍191症例の臨床的特徴(Group69 卵巣腫瘍・診断・予後2,一般演題)
- P2-49-4 分娩までの子宮頸管腺領域のechogenicityの変化(Group105 周産期・画像診断・モニター,一般演題,第64回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-50-2 妊娠中期にAmniotic fluid sludgeを認めた切迫流早産の4症例(Group50 早産・感染・切迫早産(症例),一般演題,第64回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-2-2 子宮頸部異形成と子宮頸癌におけるnestinの発現と癌幹細胞との関係(Group114 子宮頸部腫瘍・基礎2)
- P2-24-1 分娩迄の子宮頸管硬度変化による子宮頸管腺領域のエコー輝度の変化(Group 76 妊娠・分娩・産褥の生理・病理,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P1-33-2 HELLP症候群に合併する子癇はHELLP症候群の重症度と関係する?(Group 33 PIH3,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- K3-3-2 妊娠14-24週の切迫流早産におけるAmniotic Fluid Sludgeの臨床的意義(高得点演題15 周産期医学6,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P2-30-8 悪性腫瘍の既往のある妊婦に関する検討(Group 82 合併症妊娠4,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P3-14-5 帝王切開における子宮前壁非薄化予防のための研究(Group 111 既往帝切,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第66回学術講演会)
- P3-10-10 子宮頸部円錐切除術後妊娠における頸管長の経時的観察と早産予測(Group 107 早産3,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第66回学術講演会)
- P3-2-8 やせと妊娠中の体重増加と早産の関係(Group 99 ハイリスク妊娠2,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第66回学術講演会)
スポンサーリンク