スポンサーリンク
日本予防医学協会 | 論文
- 産業労働者における歯周病と血圧との関連に関する疫学研究 : 歯肉溝惨出液(GCF)生化学検査を用いて
- 歯肉構滲出液生化学検査の職域歯周保健への応用 4.生化学検査値の加工
- 成人歯科保健におけるQOL評価指標の活用(その2) : 個人宛プロトコル「お口の元気度」の開発
- 成人歯科保健におけるQOL評価指標の活用(その1) : Oral Health Impact Profile(OHIP)短縮版への展開
- セルフケア支援を重視した産業歯科保健活動の1年後の評価
- 性・年齢別にみた口腔の QOL 評価
- 成人における甘味食品摂取と口腔内状況との関連
- 口腔にかかわるQOL評価の試み : Oral Health Impact Profile-49日本語版の信頼性の検討
- セルフケア支援を重視した産業歯科保健の実際と利用者の満足度による評価
- 口腔に関わるQOL(Quality of Life)評価の試み
- 健常男性のsex hormone binding globulin(SHBG)とHDLコレステロールおよびインスリンとの関連性
- 歯科健診における歯肉溝滲出液成分検査の歯周疾患リスク評価法としての利用
- パソコンソフト「バーチャルクリニック」を使用した教育の効果 : 本ソフト使用が向く対象群の検証
- パソコンソフト「バーチャルクリニック」を使用した教育の効果 : 採用しやすい改善行動の検証
- 肥満指標と冠動脈疾患危険因子の関連
- ウオーキング指導の感情プロフィール(POMS)に及ぼす影響
- 478.肥満中年女性の減量指導とLp(a)
- 健康状態を総合的に改善し、医療費を低減する健康教育プログラム
- 1.産業保健師と歯科衛生士が連携して活動している事例報告 : 歯科検診から歯科健診へ : 歯から始まる新しい健康づくり(第10回職域口腔保健研究会)(地方会・研究会記録)
- 喫煙と口腔内状況との関連