1.産業保健師と歯科衛生士が連携して活動している事例報告 : 歯科検診から歯科健診へ : 歯から始まる新しい健康づくり(第10回職域口腔保健研究会)(地方会・研究会記録)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本産業衛生学会の論文
- 2002-09-20
著者
関連論文
- 肥満改善の新しいコンセプトとその実際(第5報) : ヘルスセミナー3年後の状況とシステムの一考察
- 肥満改善の新しいコンセプトとその実際(第4報) : ヘルスセミナー後の経年結果から
- 某県市町村職員共済組合の職種別医療費に関する検討
- 歯肉溝滲出液生化学検査による職域集団の歯周炎症応答状態の経年評価および生活習慣との関連
- 歯肉溝滲出液生化学検査による職域集団の歯周炎症応答状態の評価
- 職業集団における糖尿病の自然史
- 某県市町村職員共済組合の健康実態調査 (第2報) : 所属所別医療費支出と産業医の選任状況
- 某県市町村職員共済組合の健康実態調査 (第1報) : 所属所別健診異常者割合と産業医の選任状況
- 成人歯科保健におけるQOL評価指標の活用(その2) : 個人宛プロトコル「お口の元気度」の開発
- 成人歯科保健におけるQOL評価指標の活用(その1) : Oral Health Impact Profile(OHIP)短縮版への展開
- セルフケア支援を重視した産業歯科保健活動の1年後の評価
- 性・年齢別にみた口腔の QOL 評価
- 口腔にかかわるQOL評価の試み : Oral Health Impact Profile-49日本語版の信頼性の検討
- セルフケア支援を重視した産業歯科保健の実際と利用者の満足度による評価
- 口腔に関わるQOL(Quality of Life)評価の試み
- D212 通信手法を用いた健康支援活動への取り組み : 生活習慣病セミナーでの実例
- A206 健康診断結果報告におけるフォロー体制について
- 1.産業保健師と歯科衛生士が連携して活動している事例報告 : 歯科検診から歯科健診へ : 歯から始まる新しい健康づくり(第10回職域口腔保健研究会)(地方会・研究会記録)
- 喫煙と口腔内状況との関連
- 地方公務員のこころの健康づくり支援について--事業場外資源における保健師の立場から (第59回九州精神神経学会シンポジウム)