A206 健康診断結果報告におけるフォロー体制について
スポンサーリンク
概要
著者
-
黒田 佳子
(財)日本予防医学協会九州センター産業保健サービス企画室
-
北野 由佳
(財)日本予防医学協会
-
上野 くみ子
(財)日本予防医学協会西日本支部
-
上野 くみ子
(財)日本予防医学協会九州センター
-
開現 美幸
(財)日本予防医学協会九州センター
-
北野 由佳
(財)日本予防医学協会九州センター
関連論文
- 口腔保健と生活習慣病(シンポジウムIII,第17回産業医・産業看護全国協議会,地方会・研究会記録)
- 歯肉溝滲出液生化学検査による職域集団の歯周炎症応答状態の経年評価および生活習慣との関連
- 歯肉溝滲出液生化学検査による職域集団の歯周炎症応答状態の評価
- P1080 自覚症状と生活習慣の関連 : 女性の健康支援を考える(一般演題:ポスター,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- 成人歯科保健におけるQOL評価指標の活用(その2) : 個人宛プロトコル「お口の元気度」の開発
- 成人歯科保健におけるQOL評価指標の活用(その1) : Oral Health Impact Profile(OHIP)短縮版への展開
- セルフケア支援を重視した産業歯科保健活動の1年後の評価
- 性・年齢別にみた口腔の QOL 評価
- 口腔にかかわるQOL評価の試み : Oral Health Impact Profile-49日本語版の信頼性の検討
- セルフケア支援を重視した産業歯科保健の実際と利用者の満足度による評価
- 口腔に関わるQOL(Quality of Life)評価の試み
- 某食品会社におけるライフスタイルと自覚症状の関連
- P1030 歯肉溝滲出(貯留)液生化学検査の職域健康支援活動への応用 : 産業保健スタツフが歯周炎症を生活習慣病の健康診断と事後フォローに活用する
- P1029 歯肉溝滲出(貯留)液生化学検査の職域健康支援活動への応用 : ライフスタイル, 自覚症状, 口腔の状況, 血液生化学検査値との関係
- D212 通信手法を用いた健康支援活動への取り組み : 生活習慣病セミナーでの実例
- A206 健康診断結果報告におけるフォロー体制について
- 1.産業保健師と歯科衛生士が連携して活動している事例報告 : 歯科検診から歯科健診へ : 歯から始まる新しい健康づくり(第10回職域口腔保健研究会)(地方会・研究会記録)
- 喫煙と口腔内状況との関連