スポンサーリンク
日大第一内科 | 論文
- インタビューテクニック演習教育の導入 : 第2報 高学年への対応
- 111) 実験空洞生成過程における肺血管系諸変化の推移について(第24回 日本循環器学会総会)
- 11) サルコイドーシスの気管支鏡所見について(第 19 回関東気管支研究会抄録)
- 肺癌と他臓器との重複癌の4症例について : 関東支部 : 第78回日本肺癌学会関東支部会
- 肺癌におけるTPA及びCEA値の比較検討 : 関東支部 : 第78回日本肺癌学会関東支部会
- ロ-14 肺小細胞癌の治療成績
- 抑うつ状態の改善とともに症状の軽快をみた気管肢喘息の1症例
- 不定愁訴を伴いテープによる自律訓練法を試みた気管支喘息の1症例
- 心理療法で軽快した心因性因子濃厚な気管支喘息の1症例
- 気管支喘息の心身医学的観察(第17報) : とくにKMIにおける精神的自覚症状と身体的自覚症状との関連について(その2)(気管支喘息の心身医学)(一般演題抄録・質疑応答(A, B))(第15回日本精神身体医学会総会)
- 心理療法によって著明な寛解をみた自律神経失調症の1例
- 肺癌における気道粘膜の電気抵抗について(その1) (気管・気管支の病態生理に関する研究第33報)
- 7.気管支喘息の病態におよぼす prostaglandins の作用の解明(第3報)(2 気管支喘息における自律神経系の関与)
- 心理療法の併用で著明な寛解をみた多汗症の1症例
- 医師と患者の関係 : 医師・患者関係から患者・医師関係へ
- 肺癌におけるCEAの臨床的検討:(第1報)血漿CEA-RIAの免疫学的診断への応用 : 肺癌と免疫I
- ターミナルケアの現状
- 35 頻回にわたる気管支洗浄により救命し得た肺硬塞症の一例(救急患者における気管支ファイバースコープの役割 (I))
- 90 mucus gland adenoma の 1 切除例(症例 (2))
- SLEの心身医学的検討(第1報) : 心理テスト上の特性(第22回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)