スポンサーリンク
日大第一内科 | 論文
- mucoepidermoid carcinomaの二手術例
- 肺癌の化学療法による治療成績 : FT-207およびFT-207,Endoxan,MMC併用の比較
- 65. 気管支喘息に関する研究 : 喘息発作時呼吸曲線の解析法(第10回日本アレルギー学会総会一般演題)
- 59. 気管支喘息患者のヒスタミン皮内反応ならびに感作 : モルモットにおけるヒスタミン皮内反応と肺ヒスタミン量との関係(第10回日本アレルギー学会総会一般演題)
- 47. アレルギー性疾患の研究 第1報 : アレルギー性鼻炎(花粉症も含めて)の減感作療法(第10回日本アレルギー学会総会一般演題)
- 放屁および便秘を主訴とした過敏性大腸症候群の1症例
- 149.気管支喘息のステロイド療法に関する検討 : BDI によるほかのステロイド剤離脱の検討(喘息-治療)
- 2. 肺胞上皮癌の一剖検例 : 第55回日本肺癌学会関東支部会
- 故萩原忠文先生を偲ぶ : 略歴と学術面の功績
- 当初肺癌を疑った細網肉腫の1剖検例
- AI-3 気管支喘息の心身医学的観察(第20報) : とくに心因と血圧に関して(呼吸器(1))(第18回日本心身医学会総会)
- 78.exercise induced asthma(EIA)に関する研究(第1報) : 気道閉塞発生部位の検討(喘息-病態生理2)
- β遮断剤 Acebutolol の気管支喘息患者におよぼす影響
- 14. 気管支喘息における血中 serotonin 値と諸因子との関連性(喘息 (病態生理))
- 451 A549肺胞上皮癌株細胞の肺表面活性物質産生について
- 肺癌の脂質代謝に関する研究(第1報) : とくに癌性胸膜炎の血清および胸水の脂質について : 第14回日本肺癌学会総会演題抄録
- 悪性腫瘍に対するFT207の効果 : とくに肺癌に対する効果を中心として
- F-71. 肺癌の多剤併用療法 : とくに"FAMC"療法について (その1) : 治療 IV
- 90)小児気管支喘息に対する吸入誘発試験の検討
- 13 受身感作モルモットにおける遅発型喘息反応の発現に関する検討