スポンサーリンク
新潟農試 | 論文
- 水稲の直播適応性新品種「味こだま」の育成
- 水稲極早生新品種「はしり味」の育成
- 新潟県における水稲品種の品質・食味の向上 : 第 7 報効率的食味選抜のための各種測定法の比較
- 水稲新品種「新潟 19 号」の育成
- 水稲新品種「一本〆」の育成
- 水稲もち新品種「わたぼうし」の育成
- 水稲新品種「わせじまん」の育成
- 新潟県における水稲品種の品質・食味の向上 : 第 4 報良食味・耐病性の早期複合選抜
- 新潟県における水稲品種の品質・食味の向上 : 第 3 報タンパク質含有率, アミロース含有率および炊飯光沢の品種間差
- 要防除水準にもとづくイネドロオイムシの防除技術の確立(第43回農業技術功労賞受賞記)
- E6 イネミズゾウムシ越冬成虫の飛しょう可能温度とその北日本における重要性(発生予察・被害解析・防除技術)
- ニカメイチュウの少発生化現象とこれに対応する防除技術
- 育苗箱に施用した殺虫剤のイネクビボソハムシに対する効果
- A-48 イネドロオイムシの生存曲線(個体群生態学・カイムシ類)
- 殺虫剤によるイネゾウムシ防除法の研究-1-越冬後成虫の水田への侵入消長と殺虫剤の処理適期
- 殺虫剤によるイネゾウムシ防除法の研究-2-ダイアジノン粒剤の水田施用又は畦畔施用による防除効果
- E-5 粒状殺虫剤の田植え前畦畔施用によるイネゾウムシ防除(イネ害虫・ダイズ害虫)
- E-4 イネゾウムシに対する殺虫剤の施用時期の検討(イネ害虫・ダイズ害虫)
- ケラによる大麦の幼苗期被害に対する殺虫剤の効果 (畑作物・豆類の病害虫)
- 粒剤によるイネゾウムシの防除技術