スポンサーリンク
新潟農試 | 論文
- 1-C 少発生化現象をめぐる諸問題(ニカメイチュウ発生の展望と今後の課題)
- D-11 イネゾウムシ越冬成虫の水田への侵入と被害葉の発生経過(発生予察・被害解析・防除技術)
- イネゾウムシの水田侵入とイネの被害発生
- イネゾウムシの殺虫剤感受性とダイアジノンの水面施用効果
- イネゾウムシの本田初期加害による水稲の被害
- ニカメイチュウの新潟県における少発生現象をめぐる諸問題
- 9-3 上信越山地の土壌型について(第2報) : 苗場山の高山腐植質土壌(9 土壌生成・分類および調査)
- 47. 水稲に対するCDUの緩効性窒素肥料としての効果について(関東支部講演会講演要旨)
- ニカメイガの性フェロモントラップ誘殺数による要防除水準
- 性フェロモントラップによるニカメイガの発生量の予察 (特集:フェロモントラップによるニカメイガの発生予察)
- F324 オオトゲシラホシカメムシの水田への侵入経過と斑点米発生(害虫管理・水田害虫・推定法)
- F204 性フェロモンに誘引されたニカメイガは雌との接触に視覚的認識が必要か(フェロモン)
- J50 性フェロモンに誘引されるニカメイガの行動とフェロモントラップによる誘殺(生理活性物質)
- B68 ニカメイガの性フェロモントラップを利用した被害茎発生程度の予測(発生予察・被害解析)
- F9 イネミズゾウムシの加害によるイネの減収要因(予報)(発生予察・被害解析)
- 3 水稲の非構造性炭水化物の蓄積に及ぼす施肥と気象条件の影響
- 高温下で登熟する玄米品質の劣化防止技術
- 6 登熟期間の環境条件が玄米品質に及ぼす影響 : (第 1 報) 登熟気温と土壌水分の影響
- 98 メタルハライドランプの種類と作物の生育
- I 重粘土水田における稚苗移植稲の生育生態と登熟向上(積雪単作地帯における良質米生産の機械化適応制御技術)