スポンサーリンク
新潟県立新発田病院内科 | 論文
- 98 名古屋市におけるアトピー性皮膚炎検診の結果(第4報) : 1年後の追跡調査
- 505 難治性アトピー性皮膚炎患児へのn-3系多価不飽和脂肪酸補充療法 : イパオールを用いたクロスオーバースタディ
- 276 ___- 46kD 蛋白とパン酵母エノラーゼの交差抗原性
- 213 名古屋市に於けるアトピー性皮膚炎検診の結果 : 第3報
- Collagenous colitisを合併した血液透析患者の1例
- 病院規模別にみたDIC診断基準のとらえ方および活用方法の現状と今後望まれるもの
- 第111回日本肺癌学会関東支部会 : 7.肺野小型陰影を呈した肺原発悪性リンパ腫の1例:肺野小型陰影に対するHRCTの検討を含めて
- 2) 小細胞肺癌に対する末梢血幹細胞移植併用Dose Intensive Chemotherapy(〈シンポジウム〉移植医療の現状)
- 7.維持透析患者に見られた一部悪性所見が疑われた気管支乳頭腫の1切除例(第30回 日本気管支学会北陸支部会)
- 0521 急性心筋梗塞安定期の持続型心室頻拍、心室細動とQTdispertionの関係
- P882 心不全患者における運動後回復期の心拍出動態
- 373 リポ多糖(LPS)吸入がラット気道の神経原性炎症に及ぼす影響に関する検討
- 閉塞性肺炎を繰り返した気管支平滑筋腫の1例
- 胸部CTによる肺がん検診の可能性の検討 : 検診3
- DIC診断における Fibrin monomer complex と Soluble fibrin 動態の特徴
- 0701 経皮的僧帽弁交連裂開術後の慢性期における運動耐容能の改善の機序
- 379 夜間の反復性過呼吸をきたしたキゥイフルーツアレルギーの1小児例
- 205 繰り返す腹痛で発見した家族歴のないC1-INH活性低下の1例
- かぜ症候群後慢性咳嗽に対するヒスタミン(H_1)受容体拮抗薬, オキサトミドの効果
- 咳喘息(CVA)における自覚症状としての咳嗽とカプサイシン咳感受性