スポンサーリンク
新潟県立新発田病院内科 | 論文
- 3 下血を契機に診断・治療された横行結腸動静脈奇形の1例(一般演題,第82回新潟消化器病研究会)
- 273 紫斑型薬疹の3例
- レバミピドによると考えられた薬剤性肺炎の1例
- 経過中にSchonlein-Henoch Purpura (SHP)を合併した難治性Evans症候群の1例
- 243 気管支喘息(BA)における自覚症状としての咳嗽とカプサイシン咳感受性
- チョウセンアサガオの種子中毒による急性脳症の1例
- 77 甲状腺機能亢進症に,各種自己抗体陽性,高γグロブリン血症,間質性肺病変の合併を呈した一例
- 2 六君子湯を中心とした新しい貧血治療の試み(II. 一般講演)(第 10 回日本東洋医学会関東北信越支部新潟県部会)
- 191 骨髄異形成症候群に対し加味帰脾湯を投与し血液所見と全身状態の改善を認めた1例
- 成人期に発症した左冠動脈肺動脈起始症(Bland-White-Garland 症候群)の1例
- 1 通常型心房粗動焼灼後に心機能の回復がみられた2例(第242回新潟循環器談話会)
- 2 心不全症状で発症し,心腔内にbulky massを認めた悪性リンパ腫の1例(I.一般演題,第236回新潟循環器談話会)
- 3 急性心室中隔穿孔に対しKomeda-David法で修復術を行った1例(II.一般演題2) (第233回新潟循環器談話会)
- 3 心房粗動の高周波焼灼術 : Drug free はどこまで可能か?(一般演題 1)(第 230 回新潟循環器談話会)
- P435 Cilostazol再狭窄予防効果 : ticlopidineを用いたステント植え込みとの比較
- 0121 心不全患者における最大運動後回復期の心拍出増大反応
- 301 小児気管支喘息患者における Candida albicans細胞壁マンナン特異IgE抗体の検討
- アトピー性皮膚炎患者における Pityrosporum orbiculare 特異 IgE抗体の検出とその意義
- 167 名古屋市におけるアトピー性皮膚炎検診の結果(第5報) : 2年後の追跡調査
- 270 小児アトピー性皮膚炎におけるPityrosporumovale特異IgE抗体の測定